• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

いんげん豆類に含まれる高機能性オリゴ糖の探索とその構造解析

研究課題

研究課題/領域番号 16K00834
研究機関神戸女子大学

研究代表者

木村 万里子  神戸女子大学, 家政学部, 教授 (00351932)

研究分担者 山下 弘高  岐阜薬科大学, 薬学部, 講師 (40453055)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワードいんげん / 豆類 / オリゴ糖 / ラフィノース / スタキオース / 抗アレルギー / N-グリカン / M3FX
研究実績の概要

2019年度は,以下①②の内容について,論文投稿のための再現性確認ならびに補足実験を行った。①白いんげん豆(手亡)に含まれる遊離型オリゴ糖(植物複合型N-グリカン,M3FX)の精製および化学構造解析,③いんげん豆由来オリゴ糖(ラフィノースとスタキオース)の免疫調節活性(in vivoアッセイ系)
①については、予定通り論文をまとめ、国際的な学術雑誌に投稿して採択された(業績1)。補足実験として,手亡貯蔵糖たんぱく質に由来するN-グリカンの構造解析を行い,種子成熟時の酸性PNGaseの作用によりM3FXが生成された可能性を検討した。その結果,手亡の貯蔵糖たんぱく質に結合しているN-グリカンは,主に高マンノース型であり,M3FXはマイナー成分であった。すなわち,本研究で見いだされた遊離型M3FXの多くは,貯蔵糖ペプチド由来でなく,種子発育中もしくは成熟初期段階の糖ペプチド由来であると考えられる。
②についても,OVA誘発食物アレルギーマウスを用いた再実験で,ラフィノースとスタキオースの両摂取群において,体温とアレルギー性下痢の抑制傾向が観察された。また,両摂取群において,最終惹起後の血中protease-1量の有意な低下が認められた(p<0.01)。再試でも制御性T細胞の増加も確認された。これまで,ラフィノースの免疫調節活性を示す報告はあるものの,豆類の主要な構成糖であるスタキオースの抗アレルギー作用については例がなく,本研究で最初に証明された重要な知見であるといえる。現在,論文の投稿準備中である。以上の一連の研究により,白いんげん豆には,遊離型の植物複合型N-グリカン(M3FX)が数μmolオーダー(豆重量の数十mg%)で含まれていること,そして主要オリゴ糖であるラフィノースやスタキオースが,抗アレルギー作用を示すことが明らかになった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Convenient preparation of an antigenic oligosaccharide from white kidney bean powder: A useful plant oligosaccharide for synthesis of immunoactive glycopolymer2020

    • 著者名/発表者名
      Kimura Mariko、Ogura Mikako、Akamatsu Miyuki、Sugimoto Kaede、Maeda Megumi、Nitoda Teruhiko、Nagasawa-Fujimori Haruko、Yamashita Hirotaka、Kimura Yoshinobu
    • 雑誌名

      International Journal of Biological Macromolecules

      巻: 153 ページ: 1016~1023

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.ijbiomac.2019.10.231

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Synthesis and preliminary evaluation of neoglycopolymers carrying multivalent N-glycopeptide units2020

    • 著者名/発表者名
      Takeda Naoto、Maeda Megumi、Itano Satsuki、Takase Miho、Kimura Mariko、Kimura Yoshinobu
    • 雑誌名

      International Journal of Biological Macromolecules

      巻: 147 ページ: 1294~1300

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.ijbiomac.2019.09.255

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 豆微粉末を用いたパンの食後血糖上昇抑制効果2020

    • 著者名/発表者名
      篠倉 美香 、笹田 歩佳 、宮本有香、高橋 路子 、木村万里子
    • 学会等名
      第74回日本栄養・食糧学会大会(仙台) Web開催
  • [学会発表] 豆類の熱水抽出物に含まれるオリゴ糖の構造特性および抗アレルギー作用2020

    • 著者名/発表者名
      笹田 歩佳 、松下 夏子 、吉田 和利、山下 弘高、木村 万里子
    • 学会等名
      第74回日本栄養・食糧学会大会(仙台) Web開催
  • [学会発表] 食物アレルギーの即時型症状に対するステロイド薬の作用機序の解析2020

    • 著者名/発表者名
      村田美怜、山下弘高、森翔太、松井照明、伊藤浩明、稲垣直樹、檜井栄一、田中宏幸
    • 学会等名
      日本薬学会第140年会(京都)Web開催
  • [学会発表] 各種豆煮汁に含まれる天然 遊離ペプチドの血圧上昇抑 制効果2019

    • 著者名/発表者名
      松下夏子、隅野真菜、塚前実句、萩原佐 和子、藤田裕之、木村万里子
    • 学会等名
      日本家政学会関西支 部 第41回 研究発表会(神戸女子大学教 育センター)
  • [学会発表] 豆類の摂取が健常成人女子 の食後血糖変動に与える効 果2019

    • 著者名/発表者名
      笹田歩佳、篠倉美香、上田楓、佐藤月観 、田村さつき、松廣芽依、木村万里子
    • 学会等名
      日本家政学会関西支 部 第41回 研究発表会(神戸女子大学教 育センター)
  • [学会発表] 食物アレルギーの即時型症状に対するステロイド薬の有効性の検討2019

    • 著者名/発表者名
      森翔太、山下弘高、松井照明、伊藤浩明、田中宏幸、稲垣直樹
    • 学会等名
      第135回日本薬理学会近畿部会(岐阜)

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi