研究課題/領域番号 |
16K01112
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育工学
|
研究機関 | 国立天文台 (2017-2019) 和歌山大学 (2016) |
研究代表者 |
小澤 友彦 国立天文台, 水沢VLBI観測所, 特任専門員 (00423252)
|
研究分担者 |
尾久土 正己 和歌山大学, 観光学部, 教授 (90362855)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 天文 / 全天画像 / 位置校正 / 投影法変換 / 教材開発 |
研究成果の概要 |
星空が写る全天画像の位置校正を行うWEBサービスの構築ならびに投影法の変換を行うプログラムを製作した。 位置校正のWEBサービスでは、WCS(WorldCoordinateSystem)付きのFITS画像の出力や星座線や星座名を上書きした画像、またWEBブラウザ上で赤道座標の値を読み取れるサービスを構築した。 また位置校正された係数を用いて投影法を等立体角投影から心射投影に変換するプログラムをJava言語にて製作した。
|
自由記述の分野 |
天文教育
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
天文教育は夜が対象となり体験が困難な教育単元である。全天カメラによる星空の画像は、研究などの目的で近年多数撮影記録され、その多くがインターネットなどで公開されている。これを天文教育に活用することは、体験に代わる実感を伴った教育に有効である。また同時に変光星や流星など突発的な天文現象の科学的な利用にも有効である。 そこで星空を対象とした全天画像を有効活用すべく、画像上のどこに目的の星が写っているのか座標変換を行うための各種ツールを開発するのが本研究の目的である。
|