研究課題/領域番号 |
16K01361
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生体医工学・生体材料学
|
研究機関 | 高知大学 |
研究代表者 |
弘田 隆省 高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 助教 (10437741)
|
研究分担者 |
山崎 文靖 高知大学, 医学部附属病院, 特任教授 (10243841)
|
研究協力者 |
佐藤 隆幸
森田 ゆかり
清家 真人
豊永 晋一
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 深部脳刺激 / 起立性低血圧 / 生体制御・治療 / パーキンソン病 / 医用生体工学 |
研究成果の概要 |
パーキンソン病治療における深部脳刺激(DBS)を用いた人工圧受容器反射装置を着想し、起立時の血圧低下を制御可能かどうかの実験的臨床研究を行った。(1) 視床下核へのDBSを行っているパーキンソン病患者の36%で起立時の血圧低下が刺激により40mmHgから15mmHまで抑制されること、(2)血圧低下に対するサーボシステムがもっとも安定的かつ迅速に血圧低下を代償する係数Kp=10、Ki=50で起立負荷などによる動脈圧への外乱は迅速かつ効果的に減弱できることがシミュレーションより明らかとなった。以上より、DBSを組み込んだ人工動脈圧反射システムは起立性低血圧の新しい治療法になり得る。
|
自由記述の分野 |
人間医工学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
深部脳刺激を組み込んだ人工動脈圧反射システムは起立性低血圧の新しい治療法になり得ることを見出した。パーキンソン病における起立性低血圧の治療法として、脳内刺激による血圧サーボシステムを開発するという着想そのものが極めて画期的で、新しいデバイスを開発できる可能性がある。本装置を上市すれば、パーキンソン病以外の神経疾患にも適応できる可能性があり、起立性低血圧のために寝たきりを余儀なくされていた患者に新しい治療を提供する道が開ける。また、「人工機能装置に生体本来のnativeなダイナミクスを移植する」という枠組みは、他の機能代行装置の開発(人工心臓等)に重要な示唆を与えるものと思われる。
|