• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

近代移行期における日本仏教と教化

研究課題

研究課題/領域番号 16K02190
研究機関龍谷大学

研究代表者

岩田 真美  龍谷大学, 文学部, 准教授 (90610642)

研究分担者 桐原 健真  金城学院大学, 文学部, 教授 (70396414)
星野 靖二  國學院大學, 研究開発推進機構, 准教授 (50453551)
KLAUTAU Orion  東北大学, 国際文化研究科, 准教授 (10634967)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード宗教と教化 / 近世仏教 / 近代仏教 / 浄土真宗 / 仏教演説 / 排耶論 / 護法護国 / 妙好人伝
研究実績の概要

本研究の目的は、宗教的なビリーフとそのプラクティスが同じ事柄の両面として現れる「教化」なる実践を通して、19世紀の日本における仏教の存在形態を問い直し、近世および近代の仏教研究双方の成果を架橋するような総合的な語りを提示することにある。
この目的を達成すべく、本プロジェクトでは、今年度は日本宗教学会第76回学術大会(9月16日、東京大学)においてパネルセッション「仏教における〈教化〉の諸相―近世から近代へ―」を行い、日本思想史学会2017年度大会(10月28日、東京大学)においてもパネルセッション「カミとホトケの幕末維新―交錯する宗教世界―」を企画し、研究代表者ならびに研究分担者が成果を報告した。また関連する課題に取り組む研究者をゲストスピーカーとして招き、情報交換を行い、議論を深めることができた。
さらにポルトガルで開催された15th International Conference of the European Association for Japanese Studies(8月31日、Nova University of Lisbon)をはじめ、ドイツのハイデルベルグ大学、ノルウェーのオスロ大学などにおいても講演や報告を行い、国際的な研究ネットワークを広げることができた。
これらの成果を『カミとホトケの幕末維新―交差する宗教世界―』(仮題)として、刊行する準備も進めている。またその出版に向けた研究集会を10月14日に龍谷大学(大宮学舎)において開催した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究は「教化」の歴史的展開を通して、近代移行期の仏教思想とその時代的影響を総合的に把握するものである。研究代表者ならびに三名の研究分担者は、相互に議論を重ねながら各々の課題を進め、成果をあげている。
その成果を日本、アメリカ、ポルトガル、ドイツ、ノルウェーなど国内外の学会やシンポジウム、研究会において積極的に発信することができた。
また本プロジェクトの研究成果の公開を目指して『カミとホトケの幕末維新―交差する宗教世界―』(仮題)の出版準備を進めており、おおむね順調に進展していると考える。

今後の研究の推進方策

本年度(2018年度)は、本科研における最終年度にあたる。したがって、本年度は、日本宗教学会、日本思想史学会、近代日本仏教史研究会など学会での研究報告を含めて、これまでの成果を総合的に公開するために、『カミとホトケの幕末維新―交差する宗教世界―』(仮題)の刊行を予定している。

次年度使用額が生じた理由

(理由)
前年度に実施できなかった資料調査を含め、国内外の学会への参加やゲストスピーカを招いての研究会の実施を計画しているから。
(使用計画)
資料調査の実施とともに、国内外の研究会への出張費やゲストスピーカの招聘など研究推進や成果公開のために使用する。

  • 研究成果

    (31件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 4件、 招待講演 8件)

  • [雑誌論文] 明治期の真宗における女性教化―「妙好人」楫取希子と小野島行薫を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      岩田真美
    • 雑誌名

      『真宗学』

      巻: 137・138合併号 ページ: 345‐363頁

  • [雑誌論文] 「尊王攘夷」とはなにか:水戸学の思想と行動2018

    • 著者名/発表者名
      桐原健真
    • 雑誌名

      茨城県立歴史館『志士のかたち:桜田門、天狗党、そして新選組』

      巻: - ページ: 1-5頁

  • [雑誌論文] 宗教は一に帰すか:帰一協会の挑戦とその意義2018

    • 著者名/発表者名
      桐原健真
    • 雑誌名

      見城悌治編著『帰一協会の挑戦と渋沢栄一:グローバル時代の「普遍」をめざして』ミネルヴァ書房

      巻: - ページ: 13-33頁

  • [雑誌論文] 「天下の奇人」との邂逅:吉田松陰と谷三山2018

    • 著者名/発表者名
      桐原健真
    • 雑誌名

      ユーラシア研究センター編『谷三山、師の師たる人。【Ⅱ】』

      巻: - ページ: 26-35頁

  • [雑誌論文] 大和路の吉田松陰:ある幕末青年の最初で最後の自由な時間2018

    • 著者名/発表者名
      桐原健真
    • 雑誌名

      ユーラシア研究センター編『奈良に蒔かれた言葉と思想。【Ⅱ】』

      巻: - ページ: 57-66頁

  • [雑誌論文] 「新仏教」のゆくえ――中西牛郎を焦点として2018

    • 著者名/発表者名
      星野靖二
    • 雑誌名

      『大谷大学真宗総合研究所研究紀要』

      巻: 35巻 ページ: 47-68頁

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 会沢正志斎と「水戸学」の系譜:幕末から戦後まで2017

    • 著者名/発表者名
      桐原健真
    • 雑誌名

      近代茨城地域史研究会編『近世近代移行期の歴史意識・思想・由緒』岩田書院

      巻: - ページ: 147-172頁

  • [雑誌論文] 吉田松陰と明治維新:藩から「日本」への転回2017

    • 著者名/発表者名
      桐原健真
    • 雑誌名

      『環境会議』

      巻: 47巻 ページ: 138-143,6頁

  • [雑誌論文] モノとしての書籍:会沢正志斎をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      桐原健真
    • 雑誌名

      『日本思想史学』

      巻: 49巻 ページ: 35-36頁

  • [雑誌論文] 書評 川邉雄大編『浄土真宗と近代日本 : 東アジア・布教・漢学』2017

    • 著者名/発表者名
      桐原健真
    • 雑誌名

      『仏教史学研究』

      巻: 59巻 ページ: 58-65頁

  • [雑誌論文] 書評 中西直樹・吉永進一著『仏教国際ネットワークの源流:海外宣教会(1888年~1893年)の光と影』2017

    • 著者名/発表者名
      星野靖二
    • 雑誌名

      『宗教研究』

      巻: 388(91-1)巻 ページ: 136-142頁

  • [雑誌論文] 書評 中西直樹・吉永進一著『仏教国際ネットワークの源流:海外宣教会(1888年~1893年)の光と影』2017

    • 著者名/発表者名
      岩田真美
    • 雑誌名

      『近代仏教』

      巻: 24巻 ページ: 104-107頁

  • [雑誌論文] 月性研究の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      岩田真美
    • 雑誌名

      公益財団法人僧月性顕彰会編『月性生誕200年記念誌』

      巻: - ページ: 50‐51頁

  • [学会発表] 「天下」と「五世界」:吉田松陰を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      桐原健真
    • 学会等名
      就実大学考古学クラブ・史学会共催歴史講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 渋沢栄一とその時代:近代論語の世界2018

    • 著者名/発表者名
      桐原健真
    • 学会等名
      渋沢栄一記念財団主催「「論語とそろばん」セミナー2018」
    • 招待講演
  • [学会発表] Buddhism in Modern Japan: Networks and Scholarship2018

    • 著者名/発表者名
      Klautau, Orion
    • 学会等名
      Oslo-Tohoku International Workshop "Buddhism in Japanese History: New Perspectives"
  • [学会発表] 明治期の妙好人伝と女性教化〔パネル「仏教における〈教化〉の諸相:近世から近代へ」〕2017

    • 著者名/発表者名
      岩田真美
    • 学会等名
      日本宗教学会第76回学術大会
  • [学会発表] 小野島行薫の関東開教と上毛婦人教育会2017

    • 著者名/発表者名
      岩田真美
    • 学会等名
      龍谷大学仏教文化研究所第26回仏教文化セミナー「近代仏教婦人会の諸相」
  • [学会発表] 「天下の奇人」との邂逅:吉田松陰と谷三山2017

    • 著者名/発表者名
      桐原健真
    • 学会等名
      橿原市・奈良県立大学主催「谷三山没後150年記念フォーラム」
    • 招待講演
  • [学会発表] 幕末志士の読書ネットワーク2017

    • 著者名/発表者名
      桐原健真
    • 学会等名
      山口県図書館協会ほか主催「第19回 図書館振興県民のつどい」
    • 招待講演
  • [学会発表] 吉田松陰の思想:転回する自他認識の軌跡をたどって2017

    • 著者名/発表者名
      桐原健真
    • 学会等名
      人文学会シンポジウム「国士舘の源流を探る:吉田松陰を巡って」
    • 招待講演
  • [学会発表] すべては「排耶」から:幕末維新の宗教空間における水戸学の位相2017

    • 著者名/発表者名
      桐原健真
    • 学会等名
      日本思想史学会2017年度大会
  • [学会発表] Guiding a Great Vehicle: The Mahayana and Buddhist Studies in Meiji Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Klautau, Orion
    • 学会等名
      International Workshop "Mahayana in Europe: Japanese Buddhists and Their Contribution to Academic Knowledge on Buddhism in Nineteenth-Century Europe"
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 近世後期の仏教と自他認識の転回2017

    • 著者名/発表者名
      クラウタウ、オリオン
    • 学会等名
      日本思想史学会創立50周年記念シンポジウム「対立と調和」
    • 招待講演
  • [学会発表] 近代仏教と修養―村上専精の教育論を中心として―2017

    • 著者名/発表者名
      クラウタウ、オリオン
    • 学会等名
      日本宗教学会第76回学術大会
  • [学会発表] By Pen and Sword: Varieties of Goho Strategies in Bakumatsu Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Klautau, Orion
    • 学会等名
      15th International Conference of the European Association for Japanese Studies
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本仏教―近世から近代へ―2017

    • 著者名/発表者名
      クラウタウ、オリオン
    • 学会等名
      真宗大谷派教学研究所講演
    • 招待講演
  • [学会発表] Making Tenrikyo into a Religion; into a Religion; into a Religion: the Reconfiguration of a Japanese New Religion in 19002017

    • 著者名/発表者名
      HOSHINO Seiji
    • 学会等名
      2017 annual conference of the Society for the Scientific Study of Religion
    • 国際学会
  • [学会発表] 明治一〇年代の仏教演説における教化の諸相〔パネル「仏教における〈教化〉の諸相―近世から近代へ―」〕2017

    • 著者名/発表者名
      星野靖二
    • 学会等名
      日本宗教学会第76回学術大会
  • [学会発表] Buddhist Apologetics around 1880: Wakeikai and Buddhist Speech (Bukkyo enzetsu 仏教演説)2017

    • 著者名/発表者名
      HOSHINO Seiji
    • 学会等名
      15th International Conference of the European Association for Japanese Studies
    • 国際学会
  • [学会発表] 九州における仏教演説―和敬会を中心に―2017

    • 著者名/発表者名
      星野靖二
    • 学会等名
      日本近代仏教史研究会第25回大会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi