研究課題/領域番号 |
16K02831
|
研究機関 | 関西学院大学 |
研究代表者 |
森本 郁代 関西学院大学, 法学部, 教授 (40434881)
|
研究分担者 |
宇佐美 洋 東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (40293245)
柳田 直美 一橋大学, 国際教育センター, 准教授 (60635291)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 対話能力 / 異文化間コミュニケーション / 話し合い / 評価 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、対話の一形態である「話し合い」の進め方と評価の観点に関する多文化間の比較研究を行い、異なる文化や価値観を持つ人との間の相互理解と協働を達成するのに必要な、文化を超えた対話能力を育成するプログラムの試案を作成することである。この目的を達成するために、本研究は、1)話し合いの参加者の異なる文化的背景、2)話し合いでの使用言語、3)日本社会・文化の直接体験 の3つの要因が、話し合いの進め方及び評価の観点に与える影響を明らかにする。さらに、4)上記1)から3)の結果を踏まえて、国内外を問わずグローバルに応用可能な、多文化間の日本語による話し合いを評価する指標を策定し、研究代表者がこれまで開発してきた対話能力育成プログラムと融合させて、文化を超えた対話能力を育成するための新たなプログラムの試案を作成する。 平成28年度は、日本人学生、韓国人留学生、中国人留学生を参加者として、1)それぞれの母語による話し合い、2)各言語のグループから1人ずつ参加する多文化間の日本語による話し合い、3) 2)とは異なるメンバーによる多文化間の話し合いを実施しデータ収録を行った。加えて、各言語のグループから1人ずつ選んで、話し合い終了後にインタビューを行い、話し合いでうまく行ったと思う点や、逆にうまく行かなかったと感じる点、同じ言語のメンバーによる話し合いと多文化間での話し合いで違うと感じた点、話し合いを経ることによって得られた気づきなどについて掘り下げて質問を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成28年度は、話し合いの収録とデータ化を行い、年度後半に収録データの話し合いの分析に着手する計画であった。話し合いの収録が11月にずれ込んだものの、その後の進捗は概ね順調に推移している。
|
今後の研究の推進方策 |
台湾の研究協力者に、平成28年度に実施した際に使用したものと同じ資料を使って話し合いデータの収録を依頼している。平成29年度は昨年度のデータの整理と書き起こし、分析を進めるとともに、海外の研究協力者と積極的に連携しながら、データの共有と共同での分析を進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
海外の研究協力者との打ち合わせを計画していたが、平成28年度は海外の研究協力者の日本出張の機会に打ち合わせをすることが可能であったため、その分旅費がかからなかった。話し合いのデータ収録が11月にずれ込んだため、データの整理の開始が遅れ、そのために予定していた謝金の一部しか使用しなかった。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成29年度は国際学会での発表が採択されたため、参加発表のための旅費と、海外の研究協力者との打ち合わせを実施するための旅費として使用する。加えて、昨年度中に完了しなかったデータの整理と書き起こしの謝金にも使用する。
|