研究課題/領域番号 |
16K02909
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外国語教育
|
研究機関 | 長崎純心大学 |
研究代表者 |
鈴木 千鶴子 長崎純心大学, 人文学部, その他 (10123837)
|
研究分担者 |
石田 憲一 長崎純心大学, 人文学部, 教授 (50284138)
吉原 将太 長崎純心大学, 人文学部, 准教授 (30321318)
ジュリアン バンダービーン 長崎純心大学, 人文学部, 教授 (50753935)
|
研究協力者 |
シュールタイス クラウディア
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | グローバルコンピテンス / 共創力・責任感・調停力 / クリティカルシンキング力育成 / 国際プロジェクトオンラインディスカッション / 学習者コーパス / 認知・思考動詞語彙力 / テストトレーニングシステム / ケースメソッド |
研究成果の概要 |
「日本人大学生のクリティカル・シンキングキング(批判・論理・分析的思考)力育成」を目的に、始めに日本を含め6ヶ国約100名の大学生が毎年オンライン上で取り組む国際プロジェクトの継続的実践に基づき、英語によるディスカッションの言語データならびに発言行動の比較分析と観察により、対象となるグローバルコンピテンスの実態を明らかにした。その量的・質的調査研究結果から得られた当該能力の未習熟状況の改善方法として、①認知思考標示動詞語彙のテストトレーニングシステムの試行、②国内の英語授業でのケースメソッドの可能性の検討、③プロジェクト実践での「責任感」「調停力」との統合的育成の必要性、について提案した。
|
自由記述の分野 |
英語教育学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
これまでの教育研究において必要は指摘されながら顕著な進展は確認しがたいクリティカルシンキング力の育成について、世界六ヶ国の大学生のプロジェクト実践における発言行動をデータとした比較実証研究の試みで研究手法に新たな方向性を開いた。併せてクリティカルシンキング力を、研究者らの先行研究に基づき協働作業力創出の基となるグローバル・コンピテンスとして捉える姿勢が、グローバル人材の目標像と能力観の深化に示唆を与えた。最後にグローバル教育について、一般的認識の英語教育・情報教育・グローバル・イッシュー学習を超えた平和共生のための能力育成とし、その目標を世界で共有するとした主張は、教育の普遍性を喚起した。
|