• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

台湾総督府専売局文書のアーカイブズ学的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K03006
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 史学一般
研究機関中京大学

研究代表者

東山 京子  中京大学, 社会科学研究所, 研究員 (80570077)

研究協力者 陳 文添  
劉 澤民  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード台湾総督府 / 専売局 / 企業アーカイブズ / アーカイブズ学 / 文書学 / 史料学
研究成果の概要

台湾総督府専売局文書の特徴は、第一に、文書管理に関する規則が、「文書編纂保存手続」という処分終了の文書手続における規程を定めることから始まり、最後まで編纂に重点をおいた文書管理体制であったこと、第二に、「文書」とよばれていた編纂前の文書に対し、編纂完了の文書を「台湾総督府専売局公文類纂」と称することで、編纂前と編纂後とに名称を分けていたこと、第三に、その内容が実務的な機関として、製造、生産、技術、試験、開発、調査、輸出、販売、製品管理等の製造ラインを持った企業組織体の文書の特徴を持っていることである。

自由記述の分野

アーカイブズ学

研究成果の学術的意義や社会的意義

台湾総督府専売局は、台湾総督府の附属機関の側面のほかに、台湾各地に工場を持つ企業組織体としての側面があったことから、台湾総督府においても最も特異な機関であった。台湾の経営を専売局が担っていると認識し、製造・生産・技術・試験・開発・調査・輸出・販売・製品管理等のこれらの製造ラインにおけるあらゆる過程の文書を残そうとしていた。現代の企業アーカイブズとして、専売局の文書を見た場合、報告書および復命書などの調査報告類・企業としての営業活動に必要な契約関係書類・経理関係書類・物品管理書類等が門類目別に纏められており、文書貸出等においても行政機関の文書管理よりも厳格な規則でもって文書管理が行われていた。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi