• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

紛争地域を抱える複数の大学間オンライン授業プログラム-その改善に向けた評価-

研究課題

研究課題/領域番号 16K03514
研究機関東京外国語大学

研究代表者

宮城 徹  東京外国語大学, 大学院国際日本学研究院, 教授 (30334452)

研究分担者 池田 満  南山大学, 人文学部, 准教授 (90596389)
福田 彩  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 研究員 (90650375)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード教育プログラム評価 / オンライン授業 / 国際間教育 / 紛争予防 / 平和構築
研究実績の概要

前年度、研究代表者及び分担者の事情により、研究を終わらせることができず、今年度に延長とせざるを得なかった。当該年度においても、担当研究者(研究代表者及び研究分担者)がそれぞれの事情により、残念ながら、当初の目的ほど研究を推進することができなかった。各担当者が研究に注力できなかった事由は以下の通り。 研究代表者:本務校の定年退職に際し、多くの業務を片付けなければならなくなったこと。分担者1:勤務校での教育に要する負担がさらに増加し、研究に注力できなくなったこと。家庭環境が大幅に変化したこと。分担者2: 2児の子育てのために、研究に注力できなくなったこと。転職により、勤務環境が 大きく変わったことなど。
主に実施した内容は、国際学会における発表1回と論文投稿および海外研究者を招いての公開討論会など、研究成果公表のための準備である。国際学会発表は2019年夏に実施、論文投稿3本は現在執筆中、公開討論会はCOVID-19の影響で中止となった。
科研費受給期間は終わったが、2020年度前半において、計3本の関連した論文投稿を予定している。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2019

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] Factor Structure of a Modal Disengagement Scale (Peace Test) and Its Relation to Cultural Competence Among College Students in Asian Nations.2019

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, M., Fukuda, A., & Miyagi, T.
    • 学会等名
      The Society for Community Research and Action

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi