• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

経済統合による各国産業構造への効果と複数国結合型発展経路の実証分析

研究課題

研究課題/領域番号 16K03620
研究機関名古屋大学

研究代表者

土井 康裕  名古屋大学, 経済学研究科, 准教授 (70508522)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードHOモデル / 経済統合 / パネルデータ分析
研究実績の概要

本研究では、複数錐型ヘクシャー=オリーン・モデル(HOモデル)を理論的背景とし、自由貿易地域における二国に共通した産業発展経路について実証分析を行った。ここでは分析対象として、マレーシアとシンガポールを取り上げた。その理由は、両国の経済規模が類似しており、さらに生産要素である資本と労働の比率が大きく異なるという基本的なHOモデルの前提条件を満たしているからである。特に1990年代中盤以降、相対的に労働豊富なマレーシアと資本豊富なシンガポールでは、異なる経済発展の特徴がみられる。
本研究では、Schott [2003]で紹介された複数錐型HOモデルの実証分析方法を基本とし、同実証モデルを応用したKiyota [2014]の一国における時系列分析をさらに発展させることに成功した。本研究課題で研究した成果は、二国で一つの産業発展経路が存在するという仮説に基づき、パネルデータによる実証分析の結果をまとめることで、二つの論文雑誌に投稿した。
一つ目の論文は、2018年5月に「日本経済政策ジャーナル」に以下の通り掲載された。
土井康裕、鈴木健介、「自由貿易地域における二国の産業発展に関する実証研究―1980 年から2010年までのマレーシアとシンガポールの分析―」、『経済政策ジャーナル』、査読有、第14巻第1・2号合併号。
また、上記論文を発展させた論文が既にReview of Development Economicsで以下の通り掲載が決定された。
SUZUKI, Kensuke and DOI, Yasuhiro (Forthcoming) "Industrial Development in Malaysia and Singapore:Empirical Analysis with Multiple-Cone Heckscher-Ohlin Model."

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] Industrial Development in Malaysia and Singapore:Empirical Analysis with Multiple-Cone Heckscher-Ohlin Model2019

    • 著者名/発表者名
      SUZUKI, Kensuke and DOI, Yasuhiro
    • 雑誌名

      Review of Development Economics

      巻: - ページ: -

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 自由貿易地域における二国の産業発展に関する実証研究―1980 年から2010年までのマレーシアとシンガポールの分析―2018

    • 著者名/発表者名
      土井康裕、鈴木健介
    • 雑誌名

      経済政策ジャーナル

      巻: 14 ページ: 7,10

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi