研究課題/領域番号 |
16K03664
|
研究機関 | 東洋大学 |
研究代表者 |
松崎 大介 東洋大学, 経済学部, 准教授 (00389610)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 地方への補助政策 / 内生的な人口要素 |
研究実績の概要 |
本年度の研究により,政策実施前に土地補助以外の補助がゼロである場合,補助政策の変更の影響は,以下の2つの効果に絞られることが判明した。1つは2財の相対価格を変える交易条件効果であり,もう1つは失業が存在する地域に働く雇用創出効果である。 この下において,両地域が完全雇用の場合,失業が無いため雇用創出効果は存在せず,交易条件効果のみが両地域に働く。地方の産業が労働集約財(土地集約財)である場合には,補助政策の変更は,地方への人口移動を通じて両地域の労働賃金を引き上げ,労働集約財の相対価格を上昇(下落)させ,地方住民の厚生で改善(悪化)させる。一方,地方は完全雇用であり,都市のみ失業が存在する場合,交易条件効果は存在しない。都市の賃金硬直性は,企業の利潤最大化を通じて,生産財の相対価格を一定とするためである。このとき,政策変更による地方への人口移動は,期待賃金増により都市の雇用を改善する一方,地方は賃金上昇と土地補助・土地収益の減少が相殺し,その所得および厚生は変化を受けない。さらに,両地域に失業が存在する場合も,交易条件効果は存在しない。土地補助から生産・雇用補助への政策変更は,地方企業の雇用促進を通じて,両地域の期待賃金を引き上げる結果,両地域住民に雇用創出効果をもたらし厚生を改善する。一方,土地補助から労働補助への変更は,なんら生産を増やさずに地方への人口移動を生じるため,地方(都市)の失業が悪化(改善)し,地方(都市)住民の厚生を悪化(改善)させることが判明した。都市は完全雇用であり,地方のみ失業が存在する場合,交易条件効果と雇用創出効果は両方存在し,交易条件効果の大きさに依存して,各地域住民の厚生への影響が異なることがわかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
計画当初は予定していなかった子の出生などがあり,研究計画がやや遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
結果の現実経済への具体的な適応例に関し,なおいくつかの言及ができると考えている。日本やEUの事例を参照し研究成果に反映させる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
昨年度は家庭の事情のため,年度後半における研究会合への参加が十分にできなかった。本年度は研究会合への参加費用として使わせていただきたい。
|