• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

異種類の金融市場間における動学的依存関係:コピュラを用いた実証研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K03746
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 金融・ファイナンス
研究機関大阪府立大学

研究代表者

立花 実  大阪府立大学, 経済学研究科, 准教授 (70405330)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワードコピュラ / 株価 / 為替レート / 国債 / 避難通貨 / テイル依存係数 / 動学的依存関係 / 実証分析
研究成果の概要

本研究課題では、コピュラによるモデリング法を用いて、株式市場、外国為替市場、国債市場といった異なる種類の金融市場間の動学的依存関係を分析した。以下のような研究成果が得られた。第一に、株価市場ごとに異なる避難通貨が存在する。第二に、株式市場の国際的な連動性を考慮せずに国内の株価と通貨価値の関係を分析するとバイアスが生じる。第三に、株式市場が急落する局面においては、米国と英国の国債が避難資産としての役割を最も果たしている。

自由記述の分野

金融・ファイナンス

研究成果の学術的意義や社会的意義

コピュラの手法は変数間の関係を柔軟にモデリングできる点にその特徴がある。従来のコピュラを用いた研究では、同一種類の市場を対象としたものが多く見られるものの、異なる種類の市場間を横断して分析している研究は少ない。本研究課題は、後者の分野の研究を積み上げた点で学術的な意義がある。また本研究課題の研究成果は、政策担当者や投資家に対して国際金融市場に関するより詳細な情報を提供している点で社会的意義があるといえる。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi