• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

グローバル事業の戦略的投資意思決定会計システムの研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K03981
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 会計学
研究機関横浜国立大学

研究代表者

中村 博之  横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究院, 教授 (20217889)

研究協力者 ジョソー ジャック  
アマン ブルーノ  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードグローバル事業プロジェクト / グローバル戦略 / 戦略的意思決定会計 / 管理会計 / 日本企業 / 意思決定プロセス / 非数量的評価 / CSR
研究成果の概要

本研究では、このグローバル事業投資の意思決定会計情報システムとして、日本企業の国際的な管理会計情報作成の理論と実務を明示することとした。理論研究では、様々な意思決定会計モデルが乱立する中、数量的な評価のみならず、非数量的な評価の併用を提唱するが、その意義と限界を明らかした。よって、グローバル戦略の特性に応じ、戦略志向の評価システムへの改訂が必要なことが認識された。また、企業実務に関しては、優良製造企業を訪問し、プロジェクト意思決定は、生産戦略、販売戦略、さらにCSR関連の要素を考慮するために、組織内で段階的かつ総合的な評価を行うことで、金額計算に傾倒しない取り組みの実施を確認した。

自由記述の分野

管理会計、原価計算、国際経営

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、このグローバル事業投資の意思決定会計情報システムとして、日本企業の管理会計情報作成の理論と実務を明示した。すなわち、国内外の理論研究により、グローバル戦略の特性に応じて、戦略の真意を反映する評価システムにするべきであることを明らかにした。ここで、重要なのは、管理会計の意思決定指標として、戦略と関連して、数量的な評価指標、非数量的な評価指標の併用を示唆したことである。この非数量的指標は、生産戦略、販売戦略、CSR対応などから導出することを経営学研究から管理会計に明らかにしたことは本研究の貢献である。また、企業実務から、教科書的な意思決定モデルで最終判断は行われないことを確認した。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi