• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

日本人と中国人の異文化コミュニケーションに関する実験社会心理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K04276
研究機関神戸女学院大学

研究代表者

木村 昌紀  神戸女学院大学, 人間科学部, 准教授 (30467500)

研究分担者 毛 新華  神戸学院大学, 人文学部, 講師 (90506958)
小林 知博  神戸女学院大学, 人間科学部, 教授 (70413060)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
キーワード社会心理学 / 対人コミュニケーション
研究実績の概要

本研究の目的は、日本人と中国人による異文化コミュニケーションの心理メカニズムを実験的に検討し、両者による円滑な異文化コミュニケーションの方法を提案することである。
本年度の研究実績として、Society for Personality and Social Psychologyの2018 Annual Conventionで日本人と中国人の非協調的コミュニケーションに関する学会発表を行い、北米を中心とする海外の研究者に情報発信して、相互に情報交換したことがある。おしゃべりでも、協力的な討論でも、今回の葛藤でも、日本人は笑顔を表出しやすく、頻繁にうなずく一方で、中国人は会話相手を見つめる傾向が一貫して認められた。葛藤状況特有の知見として、葛藤に対する言語的な対処行動は妥協・強制・問題解決・回避すべて中国人のほうが積極的に行っていた。ここから、中国人は葛藤が生じても積極的に対処する一方で、日本人は葛藤が生じないように笑顔やうなずきで予防するが、いったん葛藤が起きると消極的な対処になることが示唆された。また、Nonverbal Behavior Preconferenceにも出席し、研究発表を行い、多くの研究者からコメントを受けた。特に、北米や台湾、韓国のコミュニケーション研究者から助言を受け、日本人と中国人による異文化コミュニケーションの普遍性と特殊性を再整理して、実験計画の調整を行った。
本格的な実験実施に向けて、準備を進めた。具体的には、異文化コミュニケーション実験の際の、話題や会話シナリオを検討するとともに、日本人のみを対象にした予備的実験を実施した。また、中国での実験実施に向けて、協力機関との連絡・調整を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本研究は、日本人と中国人による異文化コミュニケーションの心理メカニズムを対象としている。ここには、どのような異文化コミュニケーションでもみられる普遍性と、日本人と中国人による特殊性が混在している。そこで、その普遍性と特殊性を整理して、研究計画を再調整する必要があった。国際学会での発表や研究会の参加から、多文化の研究者と情報交換を行い、この点に対処した。
また実験実施に向けた実務的準備を含めて作業を進めた。

今後の研究の推進方策

本年度行った、日本人と中国人による異文化コミュニケーションの心理メカニズムの再整理・研究計画の調整を踏まえて、実験を実施する。研究遂行の上で想定外の課題が生じた場合には、関連分野の専門家に助言を求め、対応する予定である。

次年度使用額が生じた理由

(理由)
本年度は、関連分野の研究者の助言をもとに、研究計画の調整を行った。また、本格的な実験実施に向けた準備や予備的検討を進めた。
(使用計画)
本年度の繰り越し分と、次年度予算を合わせて、実験参加者への謝金、分析補助者のアルバイト代などを主に、予算執行する予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] 遼寧師範大学(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      遼寧師範大学
  • [学会発表] Experimental study of interpersonal conflicts and management strategies in collectivistic cultures: Comparison between Japanese and Chinese people2018

    • 著者名/発表者名
      Masanori Kimura, Xinhua Mao & Jinsheng Hu
    • 学会等名
      2018 annual convention of the Society for Personality and Social Psychology
    • 国際学会
  • [学会発表] 中国文化要素の社会的スキル・トレーニングが日本人大学生の行動にもたらす変化―日本人観察者による評価の結果から―2017

    • 著者名/発表者名
      毛 新華・木村昌紀
    • 学会等名
      日本社会心理学会第58回大会

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-02-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi