研究課題/領域番号 |
16K04316
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育心理学
|
研究機関 | 都留文科大学 |
研究代表者 |
中川 佳子 都留文科大学, 教養学部, 教授 (50389821)
|
研究分担者 |
政岡 ゆり 昭和大学, 医学部, 准教授 (70398692)
小山 高正 公益財団法人モラロジー研究所研究センター, 道徳科学研究センター, 客員教授 (20143703)
堀川 浩之 昭和大学, 教養部, 教授 (50255866)
山内 里紗 昭和大学, 教養部, 講師 (50773363)
鈴木 久義 昭和大学, 保健医療学部, 准教授 (70300077)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 成人発達障害 / コミュニケーション能力 / 動作姿勢 / バランス |
研究成果の概要 |
発達障害者における対人的コミュニケーションと社会的相互作用の障害の基盤を検討するため、自閉スペクトラム症(ASD)と注意欠如多動症(ADHD)、年齢と性別を一致させた定型発達(TD)を対象に、日本語理解力とバランス能力を評価した。その結果、ASDでは言語性IQとの関係はあまり認められなかったが、ADHDでは理解力が高いか低いかの両極端な史跡であった。また、バランス能力では片足立ち課題ができない者や、歩行時の加速度で特異的な特徴が示された。これらから、成人発達障害者におけるコミュニケーション能力やバランス能力の特質が示唆された。
|
自由記述の分野 |
障害児心理学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
定型発達者と同水準の日本語理解力であったが、ADHD群では日本語理解力は高いか低いかの二極に分かれた。一方、ASD群の日本語理解力は知的能力とあまり高い相関関係が示されず、発達障害者のコミュニケーション能力は知的能力だけでは説明できないことが示唆された。これらから、発達障害児が示す日本語理解力の困難さは成人になれば改善される可能性があると考えられる。 一方、発達障害児が示す不器用さは成人になっても片足立ちや歩行姿勢でバランスの悪さが示されており、これらの能力を改善するための支援策を検討する必要性が示唆された。
|