研究課題/領域番号 |
16K04376
|
研究機関 | 目白大学 |
研究代表者 |
杉本 希映 目白大学, 心理学部, 准教授 (90508045)
|
研究分担者 |
青山 郁子 都留文科大学, 文学部, 教授 (60586808)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | いじめ / 予防プログラム / 小・中学生 / 保護者 |
研究実績の概要 |
2020年度の研究計画は、前年度までに実施した研究をもとに、保護者用心理教育プログラム教材の開発とトライアルプログラムを実施し,その効果を明らかにすることであった。 前年度までの研究結果をまとめ、「保護者向けいじめ予防プログラム」の内容を確定し、プログラムの研修用のスライドとリーフレットを作成した。 このプログラムの効果検証をするにあたって、事前に保護者によるいじめ対応効力感といじめについての知識尺度の開発を実施した。小・中学生の子どもを持つ父親、母親、各181名、計724名に対し質問紙調査を実施し、データを収集し、結果をまとめることができた。いじめについての知識尺度は、1因子構造で十分な内的一貫性と、小学生と中学生の保護者における因子の不変性が確認された。いじめに対する効力感尺度は、3因子構造であり、十分な内的一貫性と時間的安定性が確認された。また、対面いじめよりネットいじめに対する効力感が低いことも示された。[ この調査の後、実際のプログラムのトライアルを実施し、開発した尺度で効果検証をする予定であった。小学校3校での実施を計画していたが、新型コロナウイルス感染の広まりにより、予定していた保護者会が中止となり、効果検証をすることができなかった。 これまでの研究結果をもとに、「いじめ予防スキルアップガイド」という書籍において、保護者向けのいじめ予防についての内容を執筆した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
新型コロナウイルス感染症により、予定していた介入研究の実施ができなかった。介入研究は、集団で対面での研修形式となり、保護者会での実施を予定していたため、延期という判断となった。
|
今後の研究の推進方策 |
実施できなかった介入研究の部分を、方法を変えて2021年度実施することを予定している。新型コロナウイルス感染については、2021年度も終息することは難しいことが予想される。本研究での介入研究は、対面で研修形式での実施を予定していたが、その方法では実施はできない可能性が高い。したがって、対面での実施ではなく、オンライン上での実施をすることとする。 この介入研究を実施し、効果検証をすることが最終の目標となる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染に影響による2020年度に計画していた介入研究の実施ができなかったため、2021年度に使用することとする。
|