• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

現職院生と学卒院生のシナジー効果を通して授業力を高める教職大学院カリキュラム開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K04473
研究機関兵庫教育大学

研究代表者

伊藤 博之  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 准教授 (80243343)

研究分担者 永田 智子  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (10283920)
宮田 佳緒里  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 講師 (10759434)
溝邊 和成  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (30379862)
奥村 好美  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 講師 (30758991)
森山 潤  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (40303482)
長澤 憲保  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (60228004)
吉水 裕也  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (60367571)
松本 伸示  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (70165893)
黒岩 督  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (80153394)
米田 豊  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (80432582)
吉田 和志  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 特任教授 (70610385)
山内 敏男  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 准教授 (70783942)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードシナジー効果 / 教職大学院 / カリキュラム改善 / ボトムアップ型FD / 授業研究 / 同僚性 / 学び合い / 科目間連携
研究実績の概要

初年度(2016年度)は、月1回程度、専門科目を中心とした教職大学院の担当授業について、2015年度に引き続き科研関係者で集まって授業検討会を行い、当該授業の到達点と課題を確認すると同時に、専門科目カリキュラム改善のための方策を検討した。(ボトムアップ型FDの実践)それと平行して、昨年度までのボトムアップ型FDの実践についてその到達点と課題について、論文を共同執筆し、本学紀要に投稿し、掲載された。また、シナジー効果をより発揮するための授業改善やカリキュラム改善を行うための基礎データとして、2016年度2年生に対する意識調査を行い、その分析と合わせて論文を共同執筆し、本学紀要に投稿し、掲載された。また、当初の予定通り、当該テーマについて先進的な実践を行っている福井大学教職大学院への訪問調査を行った。
2年目(2017年度)も前年度と同様、月1回程度、専門科目を中心とした教職大学院の担当授業について、2016年度に引き続き科研関係者で集まって授業検討会を行い、当該授業の到達点と課題を確認すると同時に、専門科目カリキュラム改善のための方策を検討した。(ボトムアップ型FDの実践)それと平行して、2016年度および2017年度のボトムアップ型FDの実践(とりわけ、現職院生と学卒院生とのシナジー効果をあげるための取り組み)の到達点と課題について、各々論文を共同執筆し、本学紀要に投稿し、掲載された。また、当初の予定通り、当該テーマについて積極的な取り組みを行っている東京学芸大学教職大学院や通常規模での実践を行っている静岡大学教職大学院への訪問調査を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

初年度に確立した体制の下、ボトムアップ型FDを地道に遂行することで、2016年度および2017年度について(とりわけ現職院生と学卒院生とのシナジー効果の面で)授業やカリキュラム改善を進めることができ、その成果を2本の共同執筆の論文にまとめて本学研究紀要に投稿し、掲載された。
また、当初の予定通り、当該テーマについて積極的な取り組みを行っている東京学芸大学教職大学院や通常規模での実践を行っている静岡大学教職大学院への訪問調査を行うことができた。

今後の研究の推進方策

3年目(2018年度)も引き続き月1回程度、専門科目を中心とした教職大学院の担当授業について、科研関係者で集まって授業検討会を行い、当該授業の到達点と課題を確認する。
加えて、この2年間のボトムアップ型FDの積み上げによりブラッシュアップされた2018年度の専門科目カリキュラムについて実践をしつつ、成果と課題を明らかにする。
最終的に、3年間の成果を学会等で発表する予定である。

次年度使用額が生じた理由

(理由)
研究協力者全員で行うことを予定していた出張調査において、各人の都合から大幅に参加できる者が少なくなったため。(もちろん、調査自体は決定的な支障のない状態で遂行できた。)
(使用計画)
各人の個別の出張調査や資料収集への割り当て換えを行う。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] 教職大学院における院生同士の学び合いを促進するカリキュラムの改善 ―コース専門科目のカリキュラム改善1年目の成果と課題―2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤博之他
    • 雑誌名

      兵庫教育大学紀要

      巻: 52 ページ: 107-116

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教職大学院における院生同士の学び合いを促進するカリキュラムの改善 ―コース専門科目のカリキュラム改善2年目の成果と課題―2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤博之他
    • 雑誌名

      兵庫教育大学紀要

      巻: 53 ページ: 印刷中

    • オープンアクセス

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi