研究課題/領域番号 |
16K04619
|
研究機関 | 群馬大学 |
研究代表者 |
二宮 祐 群馬大学, 大学教育・学生支援機構, 准教授 (20511968)
|
研究分担者 |
小島 佐恵子 玉川大学, 教育学部, 准教授 (40434196)
濱嶋 幸司 (浜島幸司) 同志社大学, 学習支援・教育開発センター, 准教授 (50459278)
小山 治 徳島大学, インスティトゥーショナル・リサーチ室, 助教 (50621562)
児島 功和 山梨学院大学, 経営情報学部, 准教授 (80574409)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 専門職 / 大学経営 / 高等教育政策 |
研究実績の概要 |
ファカルティー・デベロップメント担当者(FDer)、キャリア・アドバイザーを担当する「教育専門職グループ」、インスティトゥーショナル・リサーチ(IR)担当者、産官学連携コーディネーター、リサーチ・アドミニストレーター(URA)を担当する「研究・社会貢献専門職グループ」のそれぞれで、先行研究レヴュー、政策資料調査を実施した。 また、専門職当事者を対象とする聞き取り調査を行った。各分野1~5名を対象として、1名につき90分~150分程度かけて、その分野の動向、その仕事に就くために必要な資質やスキル、ご自身のこれまでのキャリアや今後の見通し等について尋ねた。さらに、それぞれの分野の第一人者である調査対象者を通じて各分野での人脈を広げて、今後予定している質問紙調査を依頼できるようにした。 これらの作業についての調整と報告、当該年度の研究をまとめるために全体研究会を2回開催した。そのうえで、論文を共同で執筆して査読誌へ投稿した。当該論文は採択されるに至った。 以上の研究を通じて、政策としてその必要性が認識されて人件費予算は確保されたものの、そもそもこれらの教職員に関する養成の制度化が必ずしも十分であるとは言い難く、「現場」での弥縫策による対応が続けられてきたことが明らかになった。この問題は政策が立案されて実施される過程における時間的間隔の短さや慢性的な資源の不足に由来するものであり、そのために改革の進行に対して担当者の養成が間に合わないという状況が続いている。また、職務遂行のための裁量はあるものの資源が少ないことによって十分には目標を達成できないという問題や、サービスの提供先がそれを求めているとは限らないという問題が各分野で共通していることが明らかになった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
ファカルティー・デベロップメント担当者(FDer)、キャリア・アドバイザー、インスティトゥーショナル・リサーチ(IR)担当者、産官学連携コーディネーター、リサーチ・アドミニストレーター(URA)の5分野について当初の計画を大幅に上回る進度で先行研究レヴュー、政策資料調査、聞き取り調査が行われている。他方、初年次教育・リメディアル(補習)教育担当者、留学・国際交流担当者の2分野については着手できていない。
|
今後の研究の推進方策 |
先行研究レヴュー、政策資料調査の補充をしつつ、聞き取り調査、参与観察を継続する。協力を得られる調査対象者には研究メンバー全員が集まる研究会にて専門的知識を提供頂くことになっている。その結果をもとに研究メンバー全員で質問紙調査の対象者の設定、仮説・調査枠組みの生成、調査票の作成を行う。随時、一般向けの知見をインターネット上で公開する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
聞き取り調査を研究代表者、研究分担者それぞれの勤務先付近で実施したことが複数回あり、旅費が不要となったためである。また、聞き取り調査データのテープ起こし単価が想定よりも低かったためである。
|
次年度使用額の使用計画 |
聞き取り調査の件数を増やして、旅費、テープ起こしの費用に用いる予定である。
|