• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

文系専門教育と関連する職業統合的学習の可能性と汎用的キャリア教育研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K04641
研究機関札幌国際大学短期大学部

研究代表者

椿 明美  札幌国際大学短期大学部, 総合生活キャリア学科, 教授 (00320581)

研究分担者 吉本 圭一  九州大学, 人間環境学研究院, 教授 (30249924)
江藤 智佐子  久留米大学, 文学部, 准教授 (30390305)
研究期間 (年度) 2016-10-21 – 2020-03-31
キーワード職業統合的学習 / キャリア教育 / インターンシップ
研究実績の概要

前年度のヒアリング調査の結果を受けて、地方の文系大学を対象に、学部学科の学修とつながるインターンシップ、すなわち職業統合的学習(Work Integrated Learning: WIL)の現状を調査した。職業統合的学習は、大学教育のカリキュラムと職業実践とを統合させた学習である。本調査は、大学での学習と関連したインターンシップが実際に行われているのかを探ることを目的とした。
調査対象は、地方の私立文系大学・短期大学で、北海道、長野県、九州の大学・短期大学を訪問しヒアリング調査を実施した。今回の調査から、大学・短期大学での学びと関連させたインターンシップはほとんど行われていないことが分かった。結果論として、一部の学びが関連するであろうということではあったが、カリキュラムを作る段階で意図して、科目で学ぶことを関連させてインターンシップに向けていくことを計画したものは見られなかった。
大学によっては、初年次に学外に出る授業を必修科目として設置し、その後、インターンシップ、さらにPBLと高度化するようカリキュラム構成をするなどの工夫は見られたが、教育と関連させる職業統合的学習という枠組みで組み立てられたものではなかった。
さらに、インターンシップ経験学生を対象に「フォーカスグループインタビュー」を実施した。職業統合的学習として組み込まれていないインターンシップにおいて、汎用的な学び、ビジネス実務系の知識やスキルは職場で活用ができ、学んだことを社会に出て活かすことができるということを実感したことが明らかになった。
また、文系大学の資格に関係する科目での学びにより得られた知識が、インターンシップにより広がり、理解を深めることが分かったため、専門科目以外の資格との関係性も併せて調査することで、多様な学修による学生の成長への影響も見えてくることが推測された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

教育機関インタビュー、およびフォーカスグループインタビューを実施した。年度の前半は、研究の進み具合が遅く、インタビューの予定件数を少々下回ったが、学びと関連するインターンシップの状況が掴め、課題が見えてきたことにより、後半で追い込むことができた。

今後の研究の推進方策

私立文系大学の学部学科別インターンシップの状況について、より広範な事例にあたり、学部学科別の違いを確認したうえで、文系大学における学びと関連するインターンシップやボランティア、PBL等の類型整理をする。
職業統合的学習という意図を持たずに行っている大学が多いと考えられるが、そこに職業統合的学習という枠組みを導入することで、文系大学での学びが職業においてどのような意味があるのかを明示することに繋がり、学生が学ぶ意義についても確認することが可能となる。早期に職業統合的学習を実践している大学事例にあたり、その効果について追究したいと考える。今回の研究内容は、個別に対面することでより深く見えてくることが判明したため、今後、ヒアリングとフォーカスグループインタビューに重点を置いて進めることとした。
その後、さらに、職業統合的学習とアウトカムの関係を探り、これらの成果から、職業統合的学習を基盤とするインターンシッププログラムやカリキュラムを検討のうえ汎用的キャリア教育への提言をする予定である。

次年度使用額が生じた理由

教育機関ヒアリングを実施したが、北海道内が多かったことと、大学の出張時に同時に調査を行ったため旅費支出が少なく済んだ。
次年度は、ヒアリング調査で四国、九州、広島等を予定している。また、研究成果を学会で発表することと、ホームページ作成を計画している。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (6件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Feasibility and Challenges on a National Qualifications Framework and Permeability in Education and Training System in Japan',2018

    • 著者名/発表者名
      K. Yoshimoto
    • 雑誌名

      R. Latiner Raby, E. J. Valeau (eds.), "International Handbook on Comparative Studies on Community Colleges and Global Counterparts", Springer

      巻: 無 ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ビジネス分野における国家学位資格枠組(NQF)の萌芽的展開―職業能力評価基準の事務系職種に焦点をあてて―2018

    • 著者名/発表者名
      吉本圭一・江藤智佐子
    • 雑誌名

      九州大学大学院教育学研究紀要

      巻: 第20号(通巻第63集) ページ: 1-26

  • [雑誌論文] 日本の調理製菓教育モデルの海外分校展開に関するケーススタディ2018

    • 著者名/発表者名
      中村哲・吉本圭一
    • 雑誌名

      九州大学大学院教育学研究紀要

      巻: 第20号(通巻第63集) ページ: 41-58

  • [雑誌論文] キャリア教育としての「総合的な学習の時間」の可能性-「教育指導演習」と「教育実習事前事後指導」を事例として-2018

    • 著者名/発表者名
      江藤智佐子
    • 雑誌名

      久留米大学コンピュータジャーナル

      巻: vol.32 ページ: 47-56

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教職課程における学校インターンシップに関する研究-アーリー・エクスポージャーの機能に着目して-2018

    • 著者名/発表者名
      江藤智佐子
    • 雑誌名

      久留米大学文学部紀要情報社会学科編

      巻: 第13号 ページ: -

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] アドンバスレベルにおけるリーダーシップ再考2018

    • 著者名/発表者名
      江藤智佐子
    • 雑誌名

      平成29年文部科学省委託事業 専修学校による地域産業中核的人材養成事業成果報告書「国際通用性と地域性を踏まえた介護人材養成プログラムのモジュール開発プロジェクト」

      巻: - ページ: 47-51

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 医学分野における学修成果指標の探究と質保証2018

    • 著者名/発表者名
      江藤智佐子・吉本圭一・片山桂子
    • 雑誌名

      平成29年文部科学省委託事業 専修学校による地域産業中核的人材養成事業成果報告書「職業資格・高等教育資格枠組みを通したグローバルな専門人材養成のためのコンソーシアム」

      巻: vol.18 ページ: -

  • [雑誌論文] 大学教育の成果をめぐるアプローチの多元性ー卒業生調査による満足度とキャリアの非一貫性に着目してー2017

    • 著者名/発表者名
      吉本圭一、江藤智佐子、椿明美
    • 雑誌名

      大学論集

      巻: 第50集 ページ: 145-154

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 平成28年度札幌国際大学奨励研究「企業・学生ニーズを踏まえた発展的インターンシップの教育開発研究」最終報告書2017

    • 著者名/発表者名
      代表 椿明美、インターンシップ担当チーム
    • 雑誌名

      札幌国際大学HP

      巻: - ページ: -

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 地方文系大学の学修とつながるインターンシップ ー職業統合的学習の可能性を探るー2018

    • 著者名/発表者名
      椿 明美
    • 学会等名
      日本インターンシップ学会北海道支部研究会
  • [学会発表] 教室内PBL学習による短大生のコミュニケーション能力の伸長と課題2017

    • 著者名/発表者名
      椿 明美、和田佳子
    • 学会等名
      日本ビジネス実務学会第36回全国大会
  • [学会発表] 第三段階教育の質保証にかかる国際的な政策学習過程の分析:豪・韓・日の学位・資格枠組みの開発に焦点をあてて2017

    • 著者名/発表者名
      吉本圭一・稲永由紀・塚原修一・杉本和弘
    • 学会等名
      日本教育社会学会第69回大会
  • [学会発表] 職業教育における日本の学位・資格枠組みに関する考察-「職業能力評価基準」の事務系職種に焦点をあてて-2017

    • 著者名/発表者名
      江藤智佐子
    • 学会等名
      日本ビジネス実務学会第36回全国大会
  • [学会発表] 教職課程における学校インターンシップ-アーリー・エクスポージャーとしての機能に着目して-2017

    • 著者名/発表者名
      江藤智佐子
    • 学会等名
      日本インターンシップ学会第18回大会
  • [学会発表] ビジネス分野における職業能力のチューニング-「職業能力評価基準」を中心として-2017

    • 著者名/発表者名
      江藤智佐子
    • 学会等名
      日本産業教育学会第58回大会
  • [図書] 非大学型高等教育を担う教員と教育組織2018

    • 著者名/発表者名
      稲永由紀・吉本圭一(編)
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      広島大学高等教育研究開発センター
  • [図書] 「インターンシップ」、日本教育社会学会(編)『教育社会学事典』2018

    • 著者名/発表者名
      吉本圭一
    • 総ページ数
      883
    • 出版者
      丸善出版株式会社
    • ISBN
      978-4-30233-0

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2019-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi