研究課題/領域番号 |
16K04768
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教科教育学
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
吉冨 健一 広島大学, 教育学研究科, 准教授 (00437576)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 地学教育 / 気象学習 / 雲 / タイムラプス / 気圧配置 / 天気の変化 / 天気図 |
研究成果の概要 |
広島大学教育学部C棟屋上に設置したカメラを利用して,キャンパスの北側の空を対象として,雲の種類や移動する方向の変化についてタイムラプス機能を用いて記録を行うシステムの開発を行った。また,なぜそのような雲が発生し,なぜそのような動きをするのか,考えることができるよう,天気図と気象衛星の赤外画像とを重ね合わせて表示するシステムの開発を行った。 これらを用いて,授業実践を大学において行ったところ,天気図と衛星画像を重ね合わせたものと,実際に観測した空模様の変化とを対比することで,気圧配置と雲の動きの変化や,低気圧が近づいてくる際の雲の高さと種類の変化についてより理解が深まったと考えられる。
|
自由記述の分野 |
地学教育
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
従来の気象学習の問題点は,天気の変化は所在地の緯度・経度や標高による地域差が大きいにもかかわらず,教科書の典型的な例示に頼らざるをえないことにあった。また,気象の学習には,学習指導要領において自ら観測を行い,気温や湿度などの変化が,天気の変化と密接に結びついていることを学ぶ必要性が問われているが,実際問題として,限られた時間,および教室や校舎周辺など限られた場所での観測からは,天気の変化に関して有効な法則性を見つけることは難しい。本システムの重要なポイントは,ただひたすら天気の変化を記録し続けることで,気象の学習に適した年に数回のチャンスを記録として残し,教材として活用することである。
|