研究課題/領域番号 |
16K05542
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
廣瀬 仁 神戸大学, 都市安全研究センター, 准教授 (00465965)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 地殻変動 / GNSS / 傾斜 / すべり過程 / 群発地震活動 / 地震の誘発 / 応力変化 |
研究実績の概要 |
日から年の時間スケールで断層がゆっくりとすべるスロースリップイベント (SSE) を対象とし、測地観測時系列データにもとづいて、SSE の断層すべりの時空間発展を推定するインバージョン手法を、地震活動の情報も考慮できるように拡張する作業に着手した。これは房総半島沖で数年に一度の頻度で繰り返し発生しているSSEに代表されるような、群発地震活動をともなうSSEをターゲットとし、測地観測データが限られることによる、すべりの解像度・検知能力の不足を、地震活動の情報を併せて用いることによって向上しようとするものである。 本年度は、断層すべりの結果生じる断層周囲の媒質中の応力変化によって、群発地震活動が誘発されている、との仮定に基づき、地震発生箇所において応力指標の一つである、クーロン破壊応力の変化 (Delta-CFS) が負にならないような制約条件をインバージョンプログラムに組み込んだ。そして、この手法がどのような特性を持っているか・どのような場合に有用となるかを、いくつかの数値実験によって検証した。 単純なケースとして、すべりを配置した小断層の周囲に、Delta-CFS が正となる制約条件を課した場合には、その制約条件を課さない場合に比べ、周囲へのすべりの染み出しが減少し、すべりを設定した場所でのすべり量は、与えたすべり量により近い解が得られた。 この結果は平成29年度の日本地球惑星科学連合大会で発表する。そのための申し込みを今年度行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の計画通り、Delta-CFSが負とならない制約条件を測地インバージョンに組み込むことができたため。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度はほぼ計画通りの進捗が得られたため、今後も基本的には当初計画のとおりに研究を進める。 今年度開発した手法の有用性を、現実の観測条件に近い状況で検証するため、断層形状や観測点位置を房総半島などに特化した数値モデルを開発し、さらなる検証を行う。並行して、地震活動度理論を組み込む前段階として、フォワード計算プログラムの開発に着手する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
年度内に、海外での学会で成果を報告する予定であったが、投稿締切時点ではまだ発表できるまでの結果が得られておらず、それに必要な旅費などに残額が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
当初計画通り、2年目にワークステーションやストレージなどを購入するとともに、学会発表に必要な旅費を支出する予定である。
|