研究課題/領域番号 |
16K06528
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
土木計画学・交通工学
|
研究機関 | 茨城大学 |
研究代表者 |
桑原 祐史 茨城大学, 広域水圏環境科学教育研究センター, 教授 (80272110)
|
研究分担者 |
久世 宏明 千葉大学, 環境リモートセンシング研究センター, 教授 (00169997)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 二酸化炭素濃度 / 緑地 / 地理空間情報 / 緑地評価指標 / DOAS |
研究成果の概要 |
生活環境圏のCO2濃度変動パターンが地域毎に異なること,計測地点周辺の緑量に影響されることが明らかにされた.約3年分のCO2濃度を用い,地域におけるCO2吸収量を月別最大濃度値で除する環境評価指標を提案・適用し,地理情報との相関を分析した.結果,夏季においては植生との間に高い正の相関,冬季は人間活動との間に正の相関がある,つまり,季節によって指標の性質が変化するという結論を得た.計測点の代表性についてDOAS法を用いた研究を進めた.計測は大学を起点に南西3.7 km,北東2.4 kmの二方向を対象とした.DOAS法と定点観測値は±20 ppm程度の誤差となり両者は概ね一致することが確認された.
|
自由記述の分野 |
土木工学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
生活環境圏のCO2濃度変化に着目し,緑地評価指標を提案した.検証を進めた結果,季節毎の特徴的な濃度変動が再現されており,「生活環境圏の緑地評価」を行う上で,緑被率を補足する新たな指標が提案されたと言える.水域の効果については議論の余地を残すが,緑化効果の評価や,ローカルな炭素取引のための前提式として利用できる可能性があり,この点に社会的意義あると考える.
|