研究課題/領域番号 |
16K06922
|
研究機関 | 国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所 |
研究代表者 |
城田 英之 国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, その他部局等, 研究員 (40344238)
|
研究分担者 |
大橋 厚人 国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, その他部局等, 研究員 (20358394)
横井 威 国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, その他部局等, 研究員 (20586698)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 粒子状物質 / PM / PM2.5 / 船舶排ガス / 排出インベントリデータ / 大気質計算 |
研究実績の概要 |
交通機関に起因する粒子状物質(PM)のうち、船舶燃焼由来のPMについては自動車等とは異なり、舶用機関から排出されるPM実測・分析手法が確立されておらず、実測データも少なかった。従って、少ない実測データに基づいて従来作成されてきた船舶PM排出インベントリデータは、大気質計算により精度良く環境影響評価を行うには十分とは言えないものであった。 研究代表者は、平成28年度までに製作した可搬式PM捕集装置を用いて、平成29年度に舶用ラボ機関を対象に取得したPM計測データの分析等を行い、燃料種類(A重油、C重油)の相違が、船舶由来のPM組成に対して大きな影響を与える因子の一つであることを確認した。それらの結果に基づき、平成30年度は、まず燃料種類(A重油、C重油)ごとのPM組成プロファイル(EC、OC、Nitrate、Sulfate等の組成割合テーブル、一次評価用)を設定した。続いて、このPM組成プロファイルの設定値及び文献調査に基づき更新した排出係数を用いて、AIS(船舶位置情報)に基づく船舶PM排出インベントリデータ(対象年:2016年)を作成した。最後に、作成したデータを用いてCMAQによる大気質シミュレーション計算を実施し、従来の計算結果や陸上観測局におけるPM観測値との比較による感度解析を行った。さらに、船舶に起因するPMの環境寄与度を算出・評価した。 船舶由来のPM組成に対する影響因子としては、今回データに反映した燃料種類の他にも機関ストローク数や機関負荷率等があり、引き続き船舶排出インベントリデータの精緻化を進める余地があることが判明したが、本研究の実施により、大気質シミュレーション計算による船舶起因のPMの環境影響を従来より高精度で評価するための先鞭を付けることができたと考える。
|