• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

RNA編集酵素ADAR1ノックアウトマウスによるワクチン開発の基盤確立

研究課題

研究課題/領域番号 16K07082
研究機関千葉大学

研究代表者

谷口 俊文  千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (20724826)

研究分担者 有馬 雅史  獨協医科大学, 医学部, 准教授 (00202763)
幡野 雅彦  千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (20208523)
研究期間 (年度) 2016-10-21 – 2019-03-31
キーワード免疫応答 / 疾患モデル
研究実績の概要

濾胞性ヘルパーT細胞(follicular helper T; Tfh)細胞は胚中心形成および活性化B細胞を高親和性IgG抗体産生細胞へ分化させるために必須であることが明らかにされている。転写抑制因子であるBcl6は胚中心B細胞の必須分化因子であり、T細胞においてはTfh細胞分化を誘導するマスター因子である。ADAR1(adenosine deaminase acting on RNA-1)はBcl6の標的遺伝子であることを見出しており本研究ではTfh細胞の分化誘導におけるADAR1の機能の解明している。
平成28年度はADAR1がTfh細胞のみならずT細胞の他系統(Th1、Th2、Th17およびTreg細胞)への分化誘導における役割を解明するためにin vitroの実験系を確立して解析を行った。そのために活性化CD4陽性T細胞特異的にRNA編集酵素であるADAR1を欠損したマウスと野生型マウスの脾臓ナイーブCD4陽性細胞におけるTfh細胞やTh1、Th2、Th17およびTreg細胞への分化誘導実験を行った。その結果、in vitroにおけるTfh細胞の分化誘導に関しては野生株型と比較して標的遺伝子であるBcl6の発現量に依存的な変化を確認することができなかった。他系統のT細胞の分化誘導実験でも同様に野生株型と有意な差は認められなかった。その結果、ADAR1がTfh細胞の分化誘導の初期段階で及ぼす影響は限定的であることが示唆された。また他系統への分化にも影響しないことがわかった。既報であるがBTBに結合できないようにBcl6に変異が入ったマウスでは胚中心はできないが、Tfh細胞の分化は正常に行われていることが既に見出されている。今後はこのような事象との関連性も追求していく。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成28年10月から平成29年3月までの予定されていた研究計画はおおむね順調である。実験基盤の整備から、Tfh細胞の分化誘導におけるADAR1の機能解明のために行ったin vitroの実験の多くを成果として得られた。Tfh細胞への分化転換実験の一部やChIP解析など実験環境の整備が間に合わずに行われてない実験があり、次年度に遂行を予定している。

今後の研究の推進方策

平成28年度の計画で未実施の実験を行うとともに、in vivoの実験基盤を整えて平成29年度の予定していた実験を同時進行的に進める予定である。

次年度使用額が生じた理由

平成28年度は縮小整理されていた実験動物(マウス)やセル・ラインを整備してin vitroおよび平成29年度におけるin vivoの実験が遂行できるように基盤を整えていた。また既に基盤が確立した実験に限定して実験を進めた。これらの理由により、当初予定していた物品購入費などが次年度に繰り越された。また平成28年度(10月~3月)では学会発表の機会がなかったため、旅費を使用することができなかった。以上の理由により次年度使用額が生じた。

次年度使用額の使用計画

平成28年度の予算と時間は基本的なin vitroのデータとマウス(ADAR1コンディショナルノックアウトマウス)を実験に使用できるようにするまでのプロセスに使用した。平成29年度はノックアウトマウスを使用したin vivoの実験も再開できる見通しであり、平成28年度の研究計画で遂行できなかった実験を同時並行して施行予定である。そのため、予算は前年度の繰越と本年度の請求分を合わせて使用する見込みである。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Development of chronic allergic responses by dampening Bcl6-mediated suppressor activity in memory T helper 2 cells.2017

    • 著者名/発表者名
      Ogasawara T, Hatano M, Satake H, Ikari J, Taniguchi T, Tsuruoka N, Watanabe-Takano H, Fujimura L, Sakamoto A, Hirata H, Sugiyama K, Fukushima Y, Nakae S, Matsumoto K, Saito H, Fukuda, Kurasawa K, Tatsumi K, Tokuhisa T, Arima M
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America

      巻: 114 ページ: E741-E750

    • DOI

      10.1073/pnas.1613528114.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quality control in QuantiFERON-TB gold in-tube for screening latent tuberculosis infection in health care workers.2017

    • 著者名/発表者名
      Igari H, Watanabe A, Ichimura Y, Sakurai T, Taniguchi T, Ishiwada N.
    • 雑誌名

      Journal of infection and chemotherapy

      巻: 23 ページ: 211-213

    • DOI

      10.1016/j.jiac.2016.12.006.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical and bacteriological analyses of bacteremia due to Corynebacterium striatum.2016

    • 著者名/発表者名
      Ishiwada N, Watanabe M, Murata S, Takeuchi N, Taniguchi T, Igari H.
    • 雑誌名

      Journal of infection and chemotherapy

      巻: 22 ページ: 790-793

    • DOI

      10.1016/j.jiac.2016.08.009.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 【糖尿病フットケアの実際と可能性-チーム医療と集学的治療-】 糖尿病における足感染の治療2016

    • 著者名/発表者名
      谷口俊文
    • 雑誌名

      プラクティス

      巻: 33 ページ: 307-312

  • [学会発表] カンジダ血症におけるフォローアップ血液培養の提出率2017

    • 著者名/発表者名
      谷口俊文、櫻井隆之、市村康典、猪狩英俊
    • 学会等名
      第91回日本感染症学会総会・学術講演会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京都・新宿区)
    • 年月日
      2017-04-06 – 2017-04-08
  • [学会発表] データウェアハウスの二次利用による敗血症治療成績の検討2017

    • 著者名/発表者名
      猪狩英俊、市村康典、櫻井隆之、谷口俊文、渡辺正治
    • 学会等名
      第91回日本感染症学会総会・学術講演会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京都・新宿区)
    • 年月日
      2017-04-06 – 2017-04-08
  • [学会発表] 黄色ブドウ球菌菌血症におけるフォローアップ血液培養の提出率2017

    • 著者名/発表者名
      谷口俊文、渡邊正治、櫻井隆之、山崎伸吾、藤原満里子、猪狩英俊
    • 学会等名
      第32回日本環境感染学会総会・学術集会
    • 発表場所
      神戸国際展示場(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2017-02-24 – 2017-02-25
  • [学会発表] 千葉大学病院におけるカルバペネム耐性腸内細菌科細菌のアウトブレイク対応とその効果2017

    • 著者名/発表者名
      藤原満里子、谷口俊文、山崎伸吾、渡邊正治、櫻井隆之、市村康典、猪狩英俊
    • 学会等名
      第32回日本環境感染学会総会・学術集会
    • 発表場所
      神戸国際展示場(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2017-02-24 – 2017-02-25
  • [学会発表] 抗菌薬適正使用ラウンド介入率がAntimicrobial Use Density およびDays of Therapy に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      山崎伸吾、藤原満里子、猪狩英俊、渡邊正治、谷口俊文、市村康典、櫻井隆之、高塚博一
    • 学会等名
      第32回日本環境感染学会総会・学術集会
    • 発表場所
      神戸国際展示場(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2017-02-24 – 2017-02-25
  • [学会発表] 新採用医療従事者の4 種(麻疹・風疹・水痘・ムンプス)ワクチン接種歴書面報告と抗体価測定結果2017

    • 著者名/発表者名
      猪狩英俊、藤原満里子、山崎伸吾、渡邊正治、市村康典、櫻井隆之、谷口俊文、石和田稔彦
    • 学会等名
      第32回日本環境感染学会総会・学術集会
    • 発表場所
      神戸国際展示場(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2017-02-24 – 2017-02-25
  • [学会発表] 長期療養時代を迎えたHIV感染症の課題と展望2016

    • 著者名/発表者名
      谷口俊文
    • 学会等名
      第65回日本感染症学会東日本地方会学術集会
    • 発表場所
      新潟コンベンションセンター(新潟県・新潟市)
    • 年月日
      2016-10-26 – 2016-10-28
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi