• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

RNA編集酵素ADAR1ノックアウトマウスによるワクチン開発の基盤確立

研究課題

研究課題/領域番号 16K07082
研究機関千葉大学

研究代表者

谷口 俊文  千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (20724826)

研究分担者 有馬 雅史  獨協医科大学, 医学部, 准教授 (00202763)
幡野 雅彦  千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (20208523)
研究期間 (年度) 2016-10-21 – 2019-03-31
キーワード免疫応答 / 疾患モデル
研究実績の概要

濾胞性ヘルパーT細胞(follicular helper T; Tfh)細胞は胚中心形成および活性化B細胞を高親和性IgG抗体産生細胞へ分化させるために必須であることが明らかにされている。転写抑制因子であるBcl6は胚中心B細胞の必須分化因子であり、T細胞においてはTfh細胞分
化を誘導するマスター因子である。ADAR1(adenosine deaminase acting on RNA-1)はBcl6の標的遺伝子であることを見出しており本研究ではTfh細胞の分化誘導におけるADAR1の機能の解明している。

平成29年度はADAR1のOX40-Creによるコンディショナルノックアウトマウスおよび野生型マウスを免疫(NP-CG+Alm)して、胚中心が形成される時期にあわせて経時的に脾臓におけるTfh細胞およびGC-Tfh細胞(GL7+)についてFACS解析を行った。また免疫後、経時的に採血して血中IgMやIgG1抗NP抗体価を親和性とともにELISA法で測定した。また免疫後上記マウスの脾臓由来のTfh細胞とGC-Tfh細胞をセルソータで分取した後、各細胞について、Tfh細胞で発現している遺伝子群の発現をリアルタイムRT-PCR法で解析した。

FACS解析においてはADAR1ノックアウトマウスを免疫した後のTfh細胞およびGC-Tfh細胞の産生に特異所見がみられ、それに伴いTfh細胞およびGC-Tfh細胞の発現に関連する遺伝子群の動きもみられた。またADAR1のノックアウトマウスでは抗体産生の特異所見を認め、これはTfh細胞の産生に関連する事象であることが確認された。ただし、OX40で切断したコンディショナルノックアウトマウスであるため、B細胞の関与やOX40を発現するその他細胞の関与などは否定しきれないため、トランスファーによるin vivoの実験を予定している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成29年4月から平成30年3月までの予定されていた研究計画はおおむね順調である。実験基盤の整備から、Tfh細胞の分化誘導におけるADAR1の機能解明のために行ったin vitroの実験の成果をもとに、コンディショナルノックアウトマウスにおける免疫応答の実験を行い、さらなる成果をあげることができた。本来であればin vivoによる実験を予定していたが、Ragノックアウトマウスの入手ができておらず、代替としてCD28ノックアウトマウスへのトランスファーの実験方法を確立するのに若干の遅れが生じている。

今後の研究の推進方策

平成29年度の計画で未実施の実験を行うとともに、in vivoのトランスファーの実験を進め、ADAR1の標的RNA探索のための基盤的解析を予定通り進める予定である。また平成28年度に予定していたChIP解析を共同研究者の有馬雅史先生とともに進める予定である。

次年度使用額が生じた理由

(理由)
平成29年度は縮小整理されていた実験動物(マウス)にて免疫応答の実験を行っていたが、もっとも経費がかかると見込んでいたセルソーターによるTfh細胞およびGC-Tfh細胞の抽出、その後ChIP解析やRIP解析を行うための準備(分担研究者への実験動物の譲渡など)に遅れが生じてしまったために予算を使うことができなかった。これらの理由により、当初予定していた物品購入費などが次年度に繰り越された。また平成29年度(10月~3月)では学会発表の機会がなかったため、旅費を使用することができなかった。以上の理由により次年度使用額が生じた。
(使用計画)
平成29年度の予算と時間は基本的なADAR1コンディショナルノックアウトマウスにおける免疫応答の実験に使用した。平成30年度はノックアウトマウスを使用したin vivoの実験を行う見通しであり、またADAR1の標的RNA探索のための基盤的解析を行うので今までの請求してきた経費を使用する見込みである。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Allergic TH2 Response Governed by B-Cell Lymphoma 6 Function in Naturally Occurring Memory Phenotype CD4+ T Cells2018

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ogasawara,Yuko Kohashi,Jun Ikari,Toshibumi Taniguchi,Nobuhide Tsuruoka,Haruko Watanabe-Takano,Lisa Fujimura,Akemi Sakamoto,Masahiko Hatano,Hirokuni Hirata,Yasutsugu Fukushima,Takeshi Fukuda,Kazuhiro Kurasawa,Koichiro Tatsumi,Takeshi Tokuhisa,Masafumi Arima
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 9 ページ: 750

    • DOI

      10.3389/fimmu.2018.00750

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of chronic allergic responses by dampening Bcl6-mediated suppressor activity in memory T helper 2 cells2017

    • 著者名/発表者名
      Ogasawara Takashi、Hatano Masahiko、Satake Hisae、Ikari Jun、Taniguchi Toshibumi、et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America

      巻: 114 ページ: E741~E750

    • DOI

      10.1073/pnas.1613528114

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association of age and time of disease with HIV-associated neurocognitive disorders: a Japanese nationwide multicenter study2017

    • 著者名/発表者名
      Kinai Ei、for HIV-Associated Neurocognitive Disorders in Japanese (J-HAND study group)、Komatsu Kensuke、Sakamoto Maiko、Taniguchi Toshibumi、Nakao Aya、Igari Hidetoshi、Takada Kiyonori、Watanabe Aki、Takahashi-Nakazato Ai、Takano Misao、Kikuchi Yoshimi、Oka Shinichi
    • 雑誌名

      Journal of Neurovirology

      巻: 23 ページ: 864~874

    • DOI

      10.1007/s13365-017-0580-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quality control in QuantiFERON-TB gold in-tube for screening latent tuberculosis infection in health care workers2017

    • 著者名/発表者名
      Igari Hidetoshi、Watanabe Akira、Ichimura Yasunori、Sakurai Takayuki、Taniguchi Toshibumi、Ishiwada Naruhiko
    • 雑誌名

      Journal of Infection and Chemotherapy: Official Journal of the Japan Society of Chemotherapy

      巻: 23 ページ: 211~213

    • DOI

      10.1016/j.jiac.2016.12.006

  • [学会発表] 若年HIV感染者の骨密度低下に関連するリスク因子の検討2017

    • 著者名/発表者名
      谷口俊文, 築地茉莉子, 櫻井隆之, 猪狩英俊
    • 学会等名
      日本エイズ学会
  • [学会発表] 千葉県臨床検査技師会が行っている休日街頭HIV抗体検査の実施状況について2017

    • 著者名/発表者名
      布施 義也, 谷口俊文, 中山茂, 綿引一成, 吉田隆, 東和彦, 小野寺清隆, 大野光江, 三末高央, 小川優, 下条小百合, 小林健, 坂本浩輝
    • 学会等名
      日本エイズ学会
  • [学会発表] HIV感染者の服薬アドヒアランスに影響を与える因子の検討2017

    • 著者名/発表者名
      築地茉莉子, 谷口俊文, 櫻井隆之, 中村貴子, 鈴木貴明, 猪狩英俊, 石井伊都子
    • 学会等名
      日本エイズ学会
  • [学会発表] HIV関連神経認知障害(HAND)と精神疾患や薬物使用との関連(J-HAND研究)(第3報)2017

    • 著者名/発表者名
      木内英, 小松賢亮, 坂本麻衣子, 谷口俊文, 中尾綾, 猪狩英俊, 渡邊愛祈, 高野操, 菊池嘉, 岡慎一
    • 学会等名
      日本エイズ学会
  • [学会発表] HIV関連神経認知障害(HAND)における神経心理検査別の関連因子に関する検討(J-HAND研究)(第2報)2017

    • 著者名/発表者名
      小松賢亮, 木内英, 坂本麻衣子, 谷口俊文, 中尾綾, 坂田達朗, 飯塚暁子, 小山徹平, 緒方釈, 乾啓洋, 岡慎一, J-HAND StudyGroup
    • 学会等名
      日本エイズ学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi