• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

真核生物CENP-TWSX複合体のDNA認識機構解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K07279
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 構造生物化学
研究機関東京理科大学

研究代表者

西野 達哉  東京理科大学, 基礎工学部生物工学科, 准教授 (50533155)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードキネトコア複合体 / DNA結合タンパク質 / ヒストン様フォールド
研究成果の概要

複製された姉妹染色分体は細胞分裂時に娘細胞へと正確に分配される。CENP-TWSXは染色体結合に関与するヒストンフォールドを有するが、その結合はヒストンと異なることが知られている。本研究ではCENP-TWSX複合体によるDNA結合の詳細に迫るため、生化学、構造生物学的解析を行った。
ニワトリおよび好熱性真核生物よりCENP-TWSX複合体を調整し、解析を行った。様々な長さの二重鎖DNAと結晶化を行い、構造解析に成功した。その結合様式はヒストンが形成するヌクレオソームとは異なり、DNA上に等間隔に並んでいた。この結果はこれまでに観測されたラダー状の結合様式を反映していると考えられる。

自由記述の分野

構造生物学、染色体工学、生化学、

研究成果の学術的意義や社会的意義

染色体の分配はすべての細胞が増殖する過程で行われ、その異常はがん化や遺伝病につながる。染色体分配では染色体上に結合する動原体タンパク質複合体が関与するが、その詳細は不明なことが多い。本研究では動原体構成因子CENP-TWSX複合体のDNA結合機構に迫るため、生化学、構造生物学的に解析した。その結果、CENP-SX複合体がDNAと結合している様子を原子分解能で解析することに成功した。二重鎖DNAを複数のCENP-SX複合体が取り巻き、お互いに協調して結合していた。この結合様式はヌクレオソームとは全く異なり、これにより染色体分配機構が正常に遂行されると考えられる。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi