研究課題/領域番号 |
16K08082
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
統合動物科学
|
研究機関 | 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター |
研究代表者 |
下田 修義 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 再生再建医学研究部, 室長 (90416173)
|
研究期間 (年度) |
2016-10-21 – 2019-03-31
|
キーワード | DNAメチル化 / ジーンサイレンシング / エピジェネティクス / ゼブラフィッシュ |
研究成果の概要 |
生き物には外来からのDNA(遺伝子)を異物として認識し不活性化しようとする機能がある。私はゼブラフィッシュのゲノムに緑色蛍光遺伝子を含むDNAを導入したときに、その現象に遭遇した。具体的には受精後まもなくは観察された緑色蛍光が胚発生の段階で徐々に消失し、それに伴いその遺伝子のDNAがメチル化により修飾を受けるという現象を発見した。そのDNAメチルを担う酵素を見つける試みは未だ成功していないが、外来遺伝子の認識に関わるPARP12bという遺伝子がこの不活性化に関与することを見つけた。
|
自由記述の分野 |
エピジェネティクス
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
外来遺伝子をDNAメチル化により不活性化することをジーンサイレンシングと呼ぶ。ジーンサイレンシングは生体防御反応の一つであると考えられているが、生物学において組換え遺伝子生物を作製しようとするときに、あるいは遺伝子治療を試みるときに、その現象は障害となる。そこでそのメカニズムを明らかにし、ジーンサイレンシングをコントロールできるようになることが望まれる。本研究ではその第一歩として、ジーンサイレンシングに関与する遺伝子PARP12bを見つけることができた。
|