• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

ハロゲン結合を基盤とするウレアーゼ阻害剤の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K08199
研究機関静岡県立大学

研究代表者

石川 吉伸  静岡県立大学, 薬学部, 准教授 (00305004)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードハロゲン結合 / ウレアーゼ / 阻害剤 / クロモン / 計算化学 / 結晶構造 / IC50
研究実績の概要

本研究では、強いハロゲン結合形成能とウレアーゼ阻害能を示すハロゲン化クロモンの開発とその構造活性相関解析という目的を達成するため、そのドラッグデザインと合成、単結晶化、X線結晶構造解析、ウレアーゼ阻害能の評価,量子化学計算、分子ドッキングによる相互作用解析等を行うことを目標としている。
平成30年度ではまず、ハロゲン原子の表面の正電荷の大きさとウレアーゼ阻害能との相関解析を行った。すると、ハロゲン原子の表面の正電荷が大きいほど高い阻害能を示すことが明らかとなった。次に、分子ドッキングによるハロゲノ-3-ホルミルクロモンとウレアーゼの相互作用解析を行った。ホルミル基は活性中心のNiイオンに配位すると予測されたが、阻害活性を示さない6-ハロゲノ-3-ホルミルクロモンでは6位のハロゲン原子は相互作用するアミノ酸残基が近傍に見当たらなかった。他方、中程度の阻害活性を持つ7-ハロゲノ-3-ホルミルクロモンではハロゲン原子の近傍にアルギニン残基が位置し、阻害活性の高い8-ハロゲノ-3-ホルミルクロモン、及び6,8-ジハロゲノ-3-ホルミルクロモンでは8位のハロゲン原子の結合軸延長線上にグルタミンのカルボニル酸素が位置すると予想された。このことから、8-ハロゲノ-3-ホルミルクロモンと6,8-ジハロゲノ-3-ホルミルクロモンの高いウレアーゼ阻害能は、8位のハロゲン原子とグルタミンのカルボニル酸素原子間のハロゲン結合が関与していることが示唆された。最後に6,8-ジハロゲノ-3-ホルミルクロモンの阻害能の増強を目指し、ホルミル基をカルボキサミド基に置換した6,8-ジクロロクロモン-3-カルボキサミドを合成し阻害活性を評価したところ、その阻害能は6倍程度向上した。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Investigation on drug-binding in heme pocket of CYP2C19 with UV-visible and resonance Raman spectroscopies2019

    • 著者名/発表者名
      Derayea SM, Tsujino H, Oyama Y, Ishikawa Y, Yamashita T, Uno T.
    • 雑誌名

      Spectrochim. Acta A

      巻: 209 ページ: 209-216

    • DOI

      10.1016/j.saa.2018.10.045

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Propolis components from stingless bees collected on South Sulawesi, Indonesia, and their xanthine oxidase inhibitory activity2019

    • 著者名/発表者名
      Miyata R, Sahlan M, Ishikawa Y, Hashimoto H, Honda S, Kumazawa S.
    • 雑誌名

      J. Nat. Prod.

      巻: 82 ページ: 205-210

    • DOI

      10.1021/acs.jnatprod.8b00541

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Structural and Thermodynamic Basis of the Enhanced Interaction between Kinesin Spindle Protein Eg5 and STLC-type Inhibitors2018

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama H, Sawada J, Sato K, Ogo N, Kamei N, Ishikawa Y, Hara K, Asai A, Hashimoto H.
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 3 ページ: 12284-12294

    • DOI

      10.1021/acsomega.8b00778

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ハロゲン化クロモンのウレアーゼ阻害能2019

    • 著者名/発表者名
      青木広樹、杉澤康弘、原幸大、菱木麻美、橋本博、石川吉伸
    • 学会等名
      日本薬学会 第139回年会
  • [学会発表] 新規1,4’-ビキノリン誘導体の創製とその合成中間体の結晶中で観測される酸素結合2019

    • 著者名/発表者名
      和泉大輝、速水勇貴、吉田奈々子、橋本博、石川吉伸
    • 学会等名
      日本薬学会 第139回年会
  • [学会発表] 相同組換えの抑制に関わるPARIの調製と結晶化条件の探索2018

    • 著者名/発表者名
      松本貴宏、原幸大、田原迫奨大、菱木麻美、石川吉伸、橋本博
    • 学会等名
      第64回 日本薬学会東海支部 総会・大会
  • [学会発表] 細胞周期チェックポイントに関わる9-1-1複合体の調製と生化学的解析2018

    • 著者名/発表者名
      櫻井ひとみ、原幸大、内藤麻里奈、菱木麻美、石川吉伸、横山英志、橋本博
    • 学会等名
      第64回 日本薬学会東海支部 総会・大会
  • [学会発表] 細胞周期チェックポイントに関わる9-1-1複合体の調製と生化学的解析2018

    • 著者名/発表者名
      櫻井ひとみ、原幸大、内藤麻里奈、菱木麻美、石川吉伸、横山英志、橋本博
    • 学会等名
      PPF2018
  • [学会発表] 相同組換えの抑制に関わるPARIの調製と結晶化条件の探索2018

    • 著者名/発表者名
      松本貴宏、原幸大、田原迫奨大、菱木麻美、石川吉伸、橋本博
    • 学会等名
      PPF2018
  • [学会発表] ハロゲン化クロモンのウレアーゼ阻害能2018

    • 著者名/発表者名
      青木広樹、杉澤康弘、原幸大、菱木麻美、橋本博、石川吉伸
    • 学会等名
      日本病院薬剤師会東海ブロック日本薬学会東海支部合同学術大会
  • [学会発表] 1,4'-ビキノリン合成で見出された酸素結合2018

    • 著者名/発表者名
      和泉大輝、速水勇貴、吉田奈々子、橋本博、石川吉伸
    • 学会等名
      日本病院薬剤師会東海ブロック日本薬学会東海支部合同学術大会
  • [学会発表] ポリADPリボース集積活性を有する抗がん剤候補MO2455の同定と構造活性相関2018

    • 著者名/発表者名
      松野研司、橋本知子、小林寛幸、大野修、イスラム ラフィクル、大川原正、高村岳樹、佐々木由香、小野寺貴恵、藤森浩彰、小泉史朗、下山達、澤田武志、秋元茉莉、石川吉伸、入江徹美、井上謙吾、益谷美都子
    • 学会等名
      第36回メディシナルケミストリーシンポジウム
  • [備考] 石川吉伸のHP

    • URL

      https://w3pharm.u-shizuoka-ken.ac.jp/~bukka/ishikawa/index.html

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi