研究課題/領域番号 |
16K08199
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
物理系薬学
|
研究機関 | 静岡県立大学 |
研究代表者 |
石川 吉伸 静岡県立大学, 薬学部, 准教授 (00305004)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | ハロゲン結合 / 金属酵素 / ウレアーゼ / 阻害剤 / クロモン / 構造活性相関 / 静電ポテンシャル / 分子ドッキング |
研究成果の概要 |
強いウレアーゼ阻害能を示すハロゲノ-3-ホルミルクロモンの構造活性相関解析を計画した。6位にハロゲン原子を持つ3-ホルミルクロモンと比較し、8位にハロゲン原子を持つ3-ホルミルクロモンは40倍程度強いウレアーゼ活性を示した。これは8位のハロゲン原子となた豆由来ウレアーゼの635番目のグルタミンの主鎖の酸素原子との間のハロゲン結合を伴う強い分子間相互作用に起因することが示唆された。
|
自由記述の分野 |
物理化学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の学術的意義は、ウレアーゼ阻害剤のドラッグデザインにおいて、新しい原子間相互作用形態の一つであるハロゲン結合に着目した物理化学的アプローチによる方法論である。 近年、ヘリコバクター・ピロリ菌や尿路感染菌の耐性株が発見されており臨床上問題となっている。本研究により開発されたハロゲン化クロモン誘導体は、ヘリコバクター・ピロリ菌や尿路感染菌が産生するウレアーゼを強く阻害することにより除菌できることが期待でき、そのような新規薬物の開発は社会的意義が極めた高い。
|