• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

単一受容体特異的レクチンの作製とその有用性についての研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K08320
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 創薬化学
研究機関香川大学

研究代表者

仁木 敏朗  香川大学, 医学部, 助教 (40558508)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードガレクチン9 / 大腸ガン / 一本鎖抗体 / 融合タンパク質
研究成果の概要

大腸ガン特異的に送達される改変ガレクチン9の作製を目標に、ガレクチン9と抗EGFR一本鎖抗体の融合タンパク質を作製した。目的の融合タンパク質は期待通り二つの機能を発揮したが生産性が非常に低く、様々な方法を試みたが改善されなかった。よって同融合タンパク質の薬剤としての開発可能性は高くない。一本鎖抗体の代わりにガンにターゲットするペプチドを融合させた場合には生産性が向上した。今後はこちらの可能性を追求したい。

自由記述の分野

細胞生物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

ガレクチン9は自己免疫疾患やガン等の様々な難治疾患動物モデルで有効性を示すが、複数の受容体・細胞に作用するために薬剤としての開発は難しい。今回の研究は大腸ガン特異的に作用するガレクチン9改変体を作製することで薬剤としての開発ハードルを下げ、新規な抗ガン薬を生み出すことを究極の目標としている。成功すればこれまでのガレクチン9研究成果を最大に社会還元できる。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi