• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

ヒト胎児肝における薬物代謝酵素の糖質コルチコイド応答性の差異に関わる機序の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K08368
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医療系薬学
研究機関信州大学

研究代表者

大森 栄  信州大学, 学術研究院医学系(医学部附属病院), 教授 (70169069)

研究分担者 山折 大  信州大学, 学術研究院医学系(医学部附属病院), 准教授 (40360218)
吉成 浩一  静岡県立大学, 薬学部, 教授 (60343399)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードヒト胎児肝細胞 / 糖質コルチコイド / SULT1E1 / CYP3A7 / 発現制御
研究成果の概要

本研究はヒト胎児肝細胞におけるSULT1E1およびCYP3A7の糖質コルチコイドに対する応答性の差異に関わる機構を明らかにすることを目的とした。両遺伝子の糖質コルチコイド応答性の差異はグルココルチコイド受容体の発現パターンや、DNAのメチル化およびクロマチンの構造変化の様なエピジェネティクスでは説明できず、異なる発現調節因子が関わっている可能性が示唆された。今後、SULT1E1およびCYP3A7の糖質コルチコイド応答性とそれぞれ相関する候補遺伝子の役割について解析していく必要がある。

自由記述の分野

薬物動態学、薬物代謝学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により、ヒト胎児肝における薬物応答性を規定する肝組織の特性と薬物の特徴を明確にすることができた。すなわち、胎児期に産生されるステロイドホルモンの不活化に関与する薬物代謝酵素SULT1E1およびCYP3A7の糖質コルチコイド応答性には、それぞれ異なる発現調節因子が関わっている可能性が示唆された。本研究成果を基盤にして、将来より多くの薬物に対する応答性を明らかにすることができれば、妊娠中の適正な薬物療法に対する新たな治療戦略の構築に大きく貢献できることが期待される。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi