研究課題/領域番号 |
16K08872
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医療社会学
|
研究機関 | 高知大学 |
研究代表者 |
大塚 智子 高知大学, 教育研究部医療学系医学教育部門, 准教授 (70335933)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 選抜方法・評価方法 / 対人関係の能力 / プレゼンテーション能力 / 卒後追跡調査 / AO入試 / 情意領域 / 主体性・多様性・協働性 |
研究成果の概要 |
AO入試入学者はその他の選抜入学者と比較して,入学時・在学時に「対人関係の能力」に優れ,卒業後も「対人関係の能力」及び「プレゼンテーション能力」に優れることがわかった。AO入試は第2次選抜で,「スモールグループディスカッション」と「プレゼンテーション」を実施し合格者を決定する。分析結果は,これらの選抜方法が卒業後の様態に良好な結果をもたらすことを示唆している。AO入試では「対人関係の能力」に優れる学生を選抜し,これらの学生は卒業後も同様に「対人関係の能力」に優れることが明らかとなった。AO入試は「対人関係の能力」の評価方法として妥当であり有効だと考える。
|
自由記述の分野 |
医学教育
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
大学入試では,知識以外の能力を公正に評価できているか確認が難しく,評価がブラックボックス化することが課題となっている。本研究は,「対人関係の能力」及び「プレゼンテーション能力」に関する評価方法を確立した。このような能力を卒業後にわたる長期追跡調査により確認した研究は例がなく学術的意義が高い。大学の使命は社会に貢献できる人材を輩出することであるが,本研究成果により,大学は知識以外の能力も公正に評価・選抜し,多面的に優れた人物を社会に輩出することが可能となった。また研究成果は大学入試だけでなく,その他多くの場面で活用可能であり社会的意義も高い。
|