研究課題/領域番号 |
16K08953
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
病態検査学
|
研究機関 | 神戸薬科大学 |
研究代表者 |
森田 いずみ 神戸薬科大学, 薬学部, 助教 (20299085)
|
研究分担者 |
小林 典裕 神戸薬科大学, 薬学部, 教授 (90205477)
大山 浩之 神戸薬科大学, 薬学部, 講師 (80572966)
上田 宏 東京工業大学, 科学技術創成研究院, 教授 (60232758)
|
研究協力者 |
吉田 武美
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 抗体 / 覚せいアミン |
研究成果の概要 |
不正薬物を取り締まるうえで、現場で高感度に検出しうるオンサイト免疫測定法が有用であるが、実用的な抗体の入手は困難である。そこで、覚せいアミンであるアンフェタミン(AP)、メタンフェタミン(MAP)およびその尿中代謝物p-ヒドロキシメタンフェタミンサルフェート (MAPOH-S) に対する新規モノクローナル抗体 (Mab) の調製を試みた。覚せいアミン類は分子量が小さく、高親和力抗体の調製が極めて難しいが、AP、MAPについてはシリル化体を、MAPOH-S についてはそれ自体を認識するMAbを樹立することに成功した。今回得られたMAbにより、実用的なオンサイト分析法が確立できるものと期待する。
|
自由記述の分野 |
分析化学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
覚せいアミン類の分析には、現在、可搬性に乏しい大型機器を用いる機器分離分析が多用されているが、複雑な試料の前処理が必須で多大の時間と労力を要する。簡便・迅速で高感度な現場分析を可能にすることは、覚せい剤乱用に係る社会的問題の大きさを鑑みれば極めて意義が大きい。今回、特に分子量が小さく高親和力抗体の調製が難しい覚せいアミン類について、誘導体化も含めた免疫原の工夫により、実用的な親和力を持つモノクローナル抗体を樹立することができた。本研究の基盤となった戦略と技術は、他の規制薬物、環境汚染物質、臨床バイオマーカーなど、低分子量物質のオンサイト免疫測定法の確立にも広く適用が可能と期待される。
|