研究課題/領域番号 |
16K08976
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
病態検査学
|
研究機関 | 国立研究開発法人国立がん研究センター |
研究代表者 |
松下 弘道 国立研究開発法人国立がん研究センター, 中央病院, 医長 (50286481)
|
研究分担者 |
安藤 潔 東海大学, 医学部, 教授 (70176014)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | RUNX3 / 急性骨髄性白血病 / 遺伝子変異 / 予後不良因子 |
研究成果の概要 |
我々はこれまでに急性骨髄性白血病(AML)の予後不良因子FLT3-ITDが転写因子RUNX3を介してAra-C耐性を誘導することを明らかにしてきた。本研究では、AMLにおけるバイオマーカーとしてのRUNX3発現の意義の検証を目的とした。AML71症例で検討したところ、全生存率においてRUNX3低発現群に予後良好の傾向が認められたが、正常核型40例では差はなかった。またRUNX3発現レベルはFLT3-ITD やepigenetics関連遺伝子TET2、DNMT3A、IDH2、ASXL1の変異の有無で変化することはなかった。引き続き詳細な検討を行い、RUNX3発現の意義を検証していく予定である。
|
自由記述の分野 |
臨床検査学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
急性骨髄性白血病(AML)の悪性度は症例によって様々であり、染色体・遺伝子異常などの指標(=バイオマーカー)を参考にしながら治療方法を決定することが多い。今回の研究では、私達が抗がん剤耐性に関係すると報告してきたRUNX3遺伝子についてバイオマーカーとしての可能性を検討した。検討したAML71症例全体ではRUNX3遺伝子の量の低い方が生存率が高い傾向であったが、まだ十分な結果は得られていない。今後さらなる解析を続けて、RUNX3遺伝子の量を検索することの有用性を明らかにしていきたい。
|