• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

グラビティMRIによる臨床用頭蓋内環境モニタリング法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 16K09013
研究機関金沢大学

研究代表者

宮地 利明  金沢大学, 保健学系, 教授 (80324086)

研究分担者 間瀬 光人  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (60238920)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード磁気共鳴画像(MRI) / 頭蓋内環境 / 脳 / 重力 / 物性
研究実績の概要

本研究は磁気共鳴イメージング(MRI)装置において体位を変化させて,重力代償能や変位変形度などの脳局所の新たな機能情報を非侵襲的に取得して頭蓋内環境恒常性と脳組織物性を評価する頭蓋内環境モニタリング法「グラビティMRI」を確立して臨床利用することを目的としている.
平成30年度は前年度までの研究の進展に主眼をおき,特に脳の重力代償能の研究に取り組んだ.前年度に明らかにした脳の水分子拡散の心周期における変化(脳内水分子揺動量)が仰臥位よりも座位の方が大きくなる原因を解明するために,脳内水分子揺動量のドライビングフォースである動脈血流波形を調べた.その結果,脳血流量とその心周期最大拍動変化量が座位と仰臥位において有意に変わらなかったにもかかわらず,座位時は仰臥位と比較して脈拍が有意に増加していた.この脈拍の増加,すなわち脳血流の拍動周期が短くなったために脳内水分子に伝播する運動エネルギーが増加したことが,脳内水分子揺動を増加させる一因であることが判明した.
さらに今年度は中脳水道と頭蓋脊髄腔境界部の髄液拍動(髄液ストロークボリウム)を測定して比較検討した.その結果,座位の頭蓋脊髄腔境界部の髄液ストロークボリウムは仰臥位と比較して有意に低下したが,中脳水道においては両姿勢に有意な差が認められなかった.これは頭蓋腔と脊髄腔では圧代償能が異なり,心周期における頭蓋内圧の上昇は主として脊髄腔よって代償されるため,姿勢変化時の頭蓋腔の圧代償能を髄液拍動によって評価する際は,中脳水道よりも頭蓋脊髄腔境界部の断面の方が望ましいことが明らかになった.
一方,脳の変位変形度について特発性正常圧水頭症例と鑑別が困難とされる無症候性脳室拡大例もしくは脳萎縮例を比較することに関しては,症例数が十分な統計量に達していないため,次年度以降も引き続き検討して脳組織物性の評価手法を確立する予定である.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University of Miami(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Miami
  • [国際共同研究] Universit de Picardie Jules Verne(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      Universit de Picardie Jules Verne
  • [雑誌論文] Hemodynamically self-corrected ΔADC analysis in idiopathic normal pressure hydrocephalus2019

    • 著者名/発表者名
      Takatsuji-Nagaso M, Miyati T, Ohno N, Mase M, Kasai H, Shibamoto Y, Kobayashi S, Gabata T, Kitagawa K
    • 雑誌名

      Br J Radiol

      巻: 27 ページ: 電子版のため頁数なし

    • DOI

      20180553

    • 査読あり
  • [学会発表] The effect of respiration on apparent diffusion coefficient of the brain2018

    • 著者名/発表者名
      Ohno N, Miyati T, Hiramatsu Y, Shimizu R, Mase M, Kobayashi S, Gabata T
    • 学会等名
      ISMRM 26th Scientific Meeting and Exhibition
    • 国際学会
  • [学会発表] Dynamic ADC analysis of the brain in the supine and upright postures2018

    • 著者名/発表者名
      Ohno N, Miyati T, Uehara M, Hiramatsu Y, Okamoto R, Mase M, Kobayashi S, Gabata T
    • 学会等名
      104th RSNA Meeting
    • 国際学会
  • [備考] Miyati Laboratory / ACHIVEMENT

    • URL

      http://miyatilab.w3.kanazawa-u.ac.jp/publications/index.htm

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi