研究課題/領域番号 |
16K09045
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
疫学・予防医学
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
谷 樹昌 日本大学, 医学部, 准教授 (30451347)
|
研究協力者 |
平山 篤志 日本大学, 医学部, 教授 (50459880)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | エイコサペンタエン酸 / 多価不飽和脂肪酸 / 冠動脈疾患 / HDLコレステロール |
研究成果の概要 |
1)観察研究:冠動脈疾患の危険因子を有する症例640例を対象にHDL粒子径の指標をHDL-C/apoA-1比とし、血清EPAとDHA濃度との関係を検討した。DHA濃度はHDL粒子の独立した負の規定因子であった。更に6ヶ月後に追跡可能であった476例においてDHA濃度の増加はHDL粒子の小型化の独立した予測因子であった。EPA濃度には上記の現象は認められなかった。 2)介入試験:安定冠動脈疾患患者にEPAを投与し小型HDL粒子の減少と大型HDL粒子の増加を示した。よってEPAのみならず、n-3系多価不飽和脂肪酸はHDL代謝改善による抗動脈硬化作用で冠動脈疾患を予防する効果が示唆された。
|
自由記述の分野 |
予防医学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
EPA の抗動脈硬化作用として臨床的にHDL-C 代謝に焦点を当てた報告は少ない。近年HDL-C を増加させる創薬(CETP 阻害薬)の有効性を検証する試みが相次いだが、冠動脈疾患発症抑制効果は認められなかった。その要因として血清HDL-C 値を増加させるだけではHDL-C の主なる抗動脈硬化作用であるコレステロール逆転送系の活性化、すなわちHDL-Cの機能改善には結びつかなかったことにある。本研究は魚摂取量の多い日本の食文化がHDL-C の機能を向上させることによって冠動脈疾患の抑制に大きく寄与していることの一端を示した。そして健康医学上、魚摂取の重要性の啓蒙に大きく貢献していると考える。
|