• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

肩こりへの鍼は本当に効くのか?-ダブルブラインド・プラセボ対照ランダム化臨床試験

研究課題

研究課題/領域番号 16K09266
研究機関東京有明医療大学

研究代表者

高倉 伸有  東京有明医療大学, 保健医療学部, 教授 (60563400)

研究分担者 矢嶌 裕義  東京有明医療大学, 保健医療学部, 准教授 (00563412)
高山 美歩  東京有明医療大学, 保健医療学部, 講師 (20563414)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード鍼 / プラセボ / ダブルブラインド / 肩こり / 補完代替医療
研究実績の概要

鍼の治療効果の科学的根拠は、患者をマスクしたシングルブラインド法の臨床研究によって示され、欧米の医学雑誌で多く取り上げられている。しかし、鍼師と患者の両者をマスクしたダブルブラインド法による臨床試験は、これまで行われてこなかった。そこで私たちは、世界で初めて、それまで不可能とされていた鍼師と患者をマスクすることができるダブル(術者-患者)ブラインド用の鍼を考案し、これを用いて鍼の適応症として最もよく知られる肩こり(基礎疾患なし)に対する鍼の効果を調べた。その結果、鍼先が皮下組織に到達する浅刺用(5mm)の刺入鍼を用いた治療では、鍼の特異的効果は見出せなかった。
本研究では、鍼先が骨格筋に到達するダブルブラインド用の10mm刺入鍼を用いたランダム化プラセボ対照比較試験を実施して、鍼の有効性を医学的に検証する。また治療前後の肩部の筋血流の変化を観察し、鍼による骨格筋への刺激による肩こり軽減の生理学的メカニズムを、先行研究の結果を踏まえて明らかにする。これらにより、鍼には真の治療効果があるのか、あるいはプラセボ効果に過ぎないのかを検討することとした。
平成28年度は、研究代表者・分担者・協力者により研究デザインを完成させ、学内の倫理審査委員会により研究計画実施の承認を得た。そして、質問紙・同意書等の準備を行い、鍼製作を行った。また本研究の根拠のひとつとなるダブルブラインド鍼に関して、鍼のブラインド臨床試験に関する意見をアメリカ内科学会誌に発表するとともに、鍼感覚や偽物鍼による鎮痛効果などについて、鍼灸関連の学会および海外専門雑誌に発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本研究実施に先駆けて、研究のプロトコルを論文として発表するための準備を行った。またこの研究の元となる研究に関するデータの再解析および論文作成を行った。さらに、ダブルブラインド用の偽物鍼による皮膚の圧迫の精度を高めこれを担保するため、その鍼の製作に時間をかけた。そのため、本実験の開始には至らなかった。

今後の研究の推進方策

平成29年度は、研究プロトコルの論文を作成して、これを海外の鍼灸専門雑誌に投稿し、研究プロトコルに関するレジストレーションを行う。
また、引き続きダブルブラインド用の鍼の製作およびEOG滅菌を行うとともに、肩こりの被験者を募集し、実験のべ160名中80名の実験を終了させる予定である。実験が終了した実験データについて、実験に直接関与しない研究補助者により、データ入力を開始する。

次年度使用額が生じた理由

平成28年度の研究費使用は、ダブルブラインド鍼の製作費(材料費、人件費ほか)を主とした。この鍼を用いた実験(被験者や施術者への謝礼金ほか)を実施するに至らなかった。

次年度使用額の使用計画

各論文の英文校正費用、オープンジャーナルへの掲載料、鍼製作の人件費、滅菌費用、実験の被験者・施術者・実験補助者および研究データ入力協力者への謝礼金等のほか、学会参加費や共同研究者とのディスカッション交通費等として使用する予定である。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件)

  • [国際共同研究] The University of Illinois at Chicago(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      The University of Illinois at Chicago
  • [国際共同研究] Martinos Center for Biomedical Imaging(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Martinos Center for Biomedical Imaging
  • [国際共同研究] Beth Israel Deaconess Medical Center(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Beth Israel Deaconess Medical Center
  • [雑誌論文] The Japanese version of the Massachusetts General Hospital Acupuncture Sensation Scale: A validation study2017

    • 著者名/発表者名
      Masako Nishiwaki, Miho Takayama, Hiroyoshi Yajima, Morihiro Nasu, Jian Kong, Nobuari Takakura
    • 雑誌名

      Evidence-Based Complementary and Alternative Medicine

      巻: In Press ページ: In Press

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Acupuncture for Menopausal Hot Flashes2016

    • 著者名/発表者名
      Nobuari Takakura, Miho Takayama, Hiroyoshi Yajima
    • 雑誌名

      Annals of Internal Medicine

      巻: 165(6) ページ: 448-449

    • DOI

      10.7326/L16-0200

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Acupuncture and Acupressure in Labor2016

    • 著者名/発表者名
      Judith M. Schlaeger, Elizabeth M. Gabzdyl, Jeanie L. Bussell, Nobuari Takakura, Hiroyoshi Yajima, Miho Takayama, Diana J.Wilkie
    • 雑誌名

      Journal of Midwifery &Women’s Health

      巻: 62(1) ページ: 12-28

    • DOI

      10.1111/jmwh.12545

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] No Penetrating Sensations with Japanese Acupuncture?2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroyoshi Yajima, Miho Takayama, Akiko Kawase, Chikako Hirakawa, Nobuari Takakura
    • 学会等名
      WFAS Tokyo/Tsukuba 2016 (世界鍼灸学会連合会学術大会)
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2016-11-05 – 2016-11-06
    • 国際学会
  • [学会発表] The Japanese Version of the Massachusetts General Hospital Acupuncture Sensation Scale: Validation2016

    • 著者名/発表者名
      Masako Nishiwaki, Miho Takayama, Hiroyoshi Yajima, Morihiro Nasu, Syuya Ohbuchi, Junko Hirota, Nobuari Takakura
    • 学会等名
      WFAS Tokyo/Tsukuba 2016 (世界鍼灸学会連合会学術大会)
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2016-11-05 – 2016-11-06
    • 国際学会
  • [学会発表] Double-blind Acupuncture Needles: A Multineedle, Multisession Feasibility Study2016

    • 著者名/発表者名
      Judith M. Schlaeger, Nobuari Takakura, Hiroyoshi Yajima, Miho Takayama, Alana D. Steffen, Elizabeth M. Gabzdyl, Diana J. Wilkie
    • 学会等名
      International Association for the Study of Pain (IASP)
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-09-26 – 2016-09-30
    • 国際学会
  • [学会発表] 皮膚に接触する鍼による鎮痛効果 -ダブルブラインド法を用いて-2016

    • 著者名/発表者名
      高山美歩, 矢嶌裕義, 川瀬明子, 高倉伸有
    • 学会等名
      第65回全日本鍼灸学会学術大会
    • 発表場所
      北海道 札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-06-10 – 2016-06-12
  • [学会発表] ダブルブラインド用非刺入鍼による皮膚感覚と患者ブラインド効果2016

    • 著者名/発表者名
      奈須守洋, 高山美歩, 矢嶌裕義, 広田順子, 西脇政子, 平川稚佳子, 高倉伸有
    • 学会等名
      第65回全日本鍼灸学会学術大会
    • 発表場所
      北海道 札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-06-10 – 2016-06-12
  • [学会発表] 鍼感覚質問紙「日本語版MASS(案)」の信頼性と妥当性の検討 -合谷穴への鍼刺激によるパイロット試験-2016

    • 著者名/発表者名
      西脇政子, 高山美歩, 矢嶌裕義, 奈須守洋, 広田順子, 高倉伸有
    • 学会等名
      第65回全日本鍼灸学会学術大会
    • 発表場所
      北海道 札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-06-10 – 2016-06-12

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi