• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

肩こりへの鍼は本当に効くのか?-ダブルブラインド・プラセボ対照ランダム化臨床試験

研究課題

研究課題/領域番号 16K09266
研究機関東京有明医療大学

研究代表者

高倉 伸有  東京有明医療大学, 保健医療学部, 教授 (60563400)

研究分担者 矢嶌 裕義  東京有明医療大学, 保健医療学部, 准教授 (00563412)
高山 美歩  東京有明医療大学, 保健医療学部, 講師 (20563414)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
キーワード鍼 / プラセボ / ダブルブラインド / 肩こり / 補完代替医療
研究実績の概要

私たちは、世界で初めて、鍼師と患者をマスクすることができるダブル(術者-患者)ブラインド用の鍼を考案し、これらを用いて鍼治療の効果を科学的に証明するための臨床研究を行ってきた。本研究では、鍼の適応症として最もよく知られる肩こり(基礎疾患なし)を有する160名の患者を対象とし、鍼先が骨格筋に到達するダブルブラインド用10mm刺入鍼と3種のプラセボ鍼を用いたランダム化プラセボ対照比較試験(RCT)を実施した。
令和2年度はRCTの解析を進めながら、肩こり患者10名で血流が減少すると言われる僧帽筋・肩甲挙筋の筋血流の変化を調べ、更には、肩こり患者10名で頸部動作時の頸部屈筋群と伸筋群の筋活動を調べ、鍼の肩こりに対する治療効果の機序についても検討した。この間、患者を対象とした研究についてはコロナウイルス感染症の影響で一部の研究が中断したが、感染症対策を十分に施しながら研究および解析を終えた。その結果、鍼治療は主観的な肩こりを改善するが、骨格筋への鍼刺入による特異的効果は認められず、また血流や筋活動などの客観的指標に基づく変化も見られなかったことから、鍼治療による肩こり改善の生理学的メカニズムの解明に至らず、肩こりに対するいわゆる鍼の治療効果はプラセボ効果を大いに含む可能性が示された。
また令和2年度には、ダブルブラインド鍼のブラインド効果に関する論文、イリノイ大学の研究者とのダブルブラインド鍼を用いた臨床試験におけるブラインド方法に関する論文のほか、今回の鍼による筋血流への影響について相互に検討が可能な、アキレス腱・膝蓋腱の血流改善に関する東大との共同研究で得られた論文等が海外専門誌に掲載された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 2件)

  • [国際共同研究] University of Illinois Chicago/Beth Israel Medical Center/Martinos Center for Biomedical Imaging(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Illinois Chicago/Beth Israel Medical Center/Martinos Center for Biomedical Imaging
  • [雑誌論文] Effects on Acupuncturist Blinding: Different Diameters of Double-blind Acupuncture Needles.2020

    • 著者名/発表者名
      Yajima H, Takayama M, Nasu M, Nishiwaki M, Kawase A, Hiramatsu Y, Nobe R, Schlaeger JM, Takakura N.
    • 雑誌名

      Alternative Therapies in Health and Medicine

      巻: Online ahead of print. ページ: -

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Double-blinding of an acupuncture randomized controlled trial optimized with clinical translational science award resources.2020

    • 著者名/発表者名
      Steffen AD, Burke LA, Pauls HA, Suarez ML, Yao Y, Kobak WH, Takayama M, Yajima H, Kaptchuk TJ, Takakura N, Wilkie DJ, Schlaeger JM.
    • 雑誌名

      Clinical Trials

      巻: 17(5) ページ: 545-551

    • DOI

      10.1177/1740774520934910.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Changes in Blood Circulation of the Tendons and Heart Rate Variability During and After Acupuncture.2020

    • 著者名/発表者名
      Kubo K, Iizuka Y, Yajima H, Takayama M, Takakura N.
    • 雑誌名

      Medical Acupuncture

      巻: 32(2) ページ: 99-107

    • DOI

      10.1089/acu.2019.1397.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Acupuncture- and Intermittent Compression-Induced Changes in Blood Circulation of Tendon.2020

    • 著者名/発表者名
      Kubo K, Iizuka Y, Yajima H, Takayama M, Takakura N.
    • 雑誌名

      The Journal of Alternative and Complementary Medicine

      巻: 26(3) ページ: 231-238

    • DOI

      10.1089/acm.2019.0345.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Acupuncture for post-stroke shoulder pain: a case report2020

    • 著者名/発表者名
      Yajima H, Takayama M, Nobe R, Schlaeger JM, Takakura N.
    • 雑誌名

      Acupuncture in Medicine

      巻: 38(6) ページ: 446-448

    • DOI

      10.1177/0964528420920292

    • 査読あり / 国際共著

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi