• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

高血圧及びその臓器障害抑制に対する抗サイトカイン療法有効性の実証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K09522
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関順天堂大学

研究代表者

磯田 菊生  順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (00532475)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードアンジオテンシン / 炎症 / サイトカイン / 動脈瘤 / IL-1β中和抗体 / IL-6受容体拮抗薬
研究成果の概要

IL-1Raが動脈瘤形成に影響するかを検討するため、IL-1Ra欠損マウスと野生型マウスにアンギオテンシンII (以下AngII)の28日負荷を施行した。しかし、28日間Ang IIをIL-1Ra欠損マウスに負荷すると、致死性の大動脈破裂を生じた。そこで、14日間のみ負荷し、28日後に解析を施行した。Ang II負荷を14日で中止すると、28日目の血圧は有意差がなかったが、腹部大動脈径はIL-1Ra欠損マウスで有意に増大していた。抗IL-1β中和抗体である01BSURを投与すると、コントロールのIgG2投与と比較して負荷14日目の高血圧を抑制し、28日目の大動脈拡大も有意に減少させた。

自由記述の分野

分子血管学

研究成果の学術的意義や社会的意義

我々は、Ang II負荷誘導の腹部大動脈瘤形成抑制にIL-1β中和抗体が有効であることを示した。さらに、動脈硬化抑制にIL-6受容体抗体が有効でることも実証した。これらの結果は動脈瘤や動脈硬化形成に抗サイトカイン療法が有効であることを示唆しており、新たな観点からの治療法開発につながると思われる。更に、抗サイトカイン療法により、動脈瘤の外科手術を減らすことが可能となれば、医療経済負担の軽減にもつながり、社会的意義が高いと考えられる。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi