• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

食塩感受性高血圧における炎症性シグナルと高張性ナトリウム蓄積の意義

研究課題

研究課題/領域番号 16K09639
研究機関群馬大学

研究代表者

中村 哲也  群馬大学, 医学部附属病院, 教授 (10272238)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード食塩感受性高血圧 / 尿酸 / メタボリック症候群
研究実績の概要

尿酸は、プリン体が肝臓で代謝される過程で合成される物質で、血清尿酸値は尿酸の産生と排泄のバランスにより決定されている。尿酸値は心血管病の発症や心血管病のリスクファクターと関連することが報告されている。
内臓脂肪型肥満に高血圧・高血糖・脂質代謝異常が組み合わさった病態は、メタボリックシンドロームとして、国際的にも様々な診断基準が示されてきた。メタボリックシンドロームは、心血管病の発症と密接に関連していることが報告されている。尿酸値とメタボリックシンドロームはそれぞれ心血管病に関連しているにもかかわらず、尿酸値とメタボリックシンドロームの関連を直接評価した研究は少ない。本研究では、一般住民における尿酸値とメタボリックシンドローム新規発症の関連を、離散時間ハザードモデルを用いて検討した。
2009年に定期健診を受診し、2011年または2012年に少なくとも1回のフォローアップ受診を行った24,112名のデータを使用した。2009年に定期健診を受診し、2011年または2012年に少なくとも1回のフォローアップ受診を行った24,112名のデータを使用した。各年度毎に年齢、性別、身長、体重、body mass index(BMI)、腹囲、収縮期血圧値、拡張期血圧値、空腹時の中性脂肪およびHDLコレステロール、LDLコレステロール値、血糖値、血清尿酸値のデータを収集した。さらに問診項目として、服薬の有無(降圧薬、糖尿病薬、脂質低下薬)、心血管病の既往を収集した。
日本人一般住民において血清尿酸値は、他の因子と独立してメタボリックシンドローム新規発症との関連を認めた。この関連は、メタボリックシンドロームの要素を含む多変量による調整後も有意に認められた。食塩感受性高血圧の発症におけるメタボリック症候群や尿酸の関与について、さらなる前向き研究で検討されるべきであると考えられた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Influence of cardiac function on image quality in coronary computed tomography angiography2019

    • 著者名/発表者名
      Nguyen Tien C.、Ohyama Yoshiaki、Taketomi-Takahashi Ayako、Nguyen Huong T.、Sugimoto Akio、Sato Makito、Sumiyoshi Hisako、Nakamura Tetsuya、Kurabayashi Masahiko、Tsushima Yoshito
    • 雑誌名

      Clinical Imaging

      巻: 53 ページ: 58~64

    • DOI

      doi: 10.1016/j.clinimag.2018.10.010

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association of Aortic Arch Width Assessed by Noncontrast Cardiac Computed Tomography With Cardiac Remodeling, Cardiac Function, and Atherosclerosis in a Japanese Cohort2018

    • 著者名/発表者名
      Nguyen-Thu Huong、Ohyama Yoshiaki、Taketomi-Takahashi Ayako、Nguyen-Cong Tien、Sugimoto Akio、Sato Makito、Sumiyoshi Hisako、Nakamura Tetsuya、Kurabayashi Masahiko、Tsushima Yoshito
    • 雑誌名

      Journal of Thoracic Imaging

      巻: 33 ページ: 240~245

    • DOI

      doi: 10.1097/RTI.0000000000000332

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 中性エンドペプチダーゼとアンジオテンシンII阻害の有効性と安全性2018

    • 著者名/発表者名
      中村哲也
    • 学会等名
      第41回日本高血圧学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] CT で測定した肺動脈径と心血管病罹患率との関連2018

    • 著者名/発表者名
      大山善昭、Huong Nguyen-Thu、Tien Nguyen-Cong、住吉尚子、高橋綾子、齋藤勇一郎、 対馬義人、倉林正彦、中村哲也
    • 学会等名
      第41回日本高血圧学会総会
  • [学会発表] Effect of a inferior vena cava filter on recurrent venous thromboembolism in the Japanese population.2018

    • 著者名/発表者名
      \Ohyama Y, Koitabashi N, Nakamura T, Sumita Y, Nakai M, Nakamura F, Nishimura K, Miyamoto Y, Kurabayashi M.
    • 学会等名
      第82回日本循環器学会学術集会
  • [学会発表] Waist to height ratio for predicting incident hypertension in the Japanese general population.2018

    • 著者名/発表者名
      \Ohyama Y, Imai K, Ichikawa K, Sumiyoshi H, Kurabayashi M, Nakamura T.
    • 学会等名
      第82回日本循環器学会学術集会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi