• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

IFNのB、T細胞代謝システム調節と分化異常への関与: SLE新規治療戦略の創出

研究課題

研究課題/領域番号 16K09928
研究機関産業医科大学

研究代表者

岩田 慈  産業医科大学, 医学部, 助教 (60389434)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードSLE / B細胞 / T細胞 / 解糖系 / mTORC1 / T-bet
研究実績の概要

(平成28年度) SLEにおけるIFNsと、細胞内代謝システム異常、リンパ球分化異常、その病態との関連性、(平成29年度) IFNsが細胞内代謝システム変化を介しリンパ球分化へ与える影響、分子生物学的メカニズム解明、(平成30年度) 細胞内代謝異常がリンパ球分化偏向を齎すエピゲノム制御機構の解明、これらをもとにした臨床応用への基盤となる研究を行うことを目的としている。
平成28年度は、具体的には、SLE患者におけるIFNs血清濃度測定 (ELISA、CBA)、8 color FACSによる各リンパ球サブセットでの細胞内代謝システム異常の検出、その病態 ( 患者背景、疾患活動性、治療反応性)との関連を確認することを計画していた。上記について検討したところ、以下の研究結果が得られた。
(1)活動性SLE患者B細胞における細胞内代謝変容 (主に解糖系亢進を示唆するmTORC1)と病態の関連をFACS解析にて検討したところ、CD19陽性B細胞におけるmTOC1のリン酸化レベルは健常人に比し有意に亢進しており、末梢血形質芽細胞の割合、またSLEDAI、抗ds-DNA抗体などの活動性指標と有意に相関していた。
(2)我々はマウスの実験からT-betがCD4陽性細胞の解糖系亢進に重要な役割を示すことを報告したが (Iwata et al Immunity, in press)、SLE患者のCD4陽性細胞においては、T-bethi細胞の割合が健常人に比し有意に上昇しており、mTOC1のリン酸化レベルと有意に相関すること、同細胞集団はIFNg産生細胞であること、同細胞集団の割合が、SLEの治療抵抗性に関与することを確認した。以上より、B細胞、CD4陽性T細胞における細胞内代謝変容は、SLE病態に深く関与することを証明した。平成29年度はヒトリンパ球における詳細なメカニズムを検討をする。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

H28年度の実施計画として、「SLE患者におけるIFNs血清濃度測定 (ELISA、CBA)、8 color FACSによる各リンパ球サブセットでの細胞内代謝システム異常の検出、その病態 ( 患者背景、疾患活動性、治療反応性)との関連を確認」としていたが、上記のごとく特に後半について有意義な結果が得られ、順調に進展したと評価している。

今後の研究の推進方策

In vitro解析により、健常人、可能であればSLE患者より抽出したCD4陽性T細胞、B細胞を、IFNsを含む各種因子で刺激し、IFNsが細胞内代謝システム変化を介してリンパ球分化へ与える影響、そのメカニズムを解明する予定としている。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [学会発表] Metabolic reprogramming in CD4+CD28-CXCR3intT-bethi cells and its relevance to pathogenesis in patients with SLE2017

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Iwata, Kei Sakata, Maiko Hajime, Masataka Torigoe, Naoaki Ohkubo, Shingo Nakayamada, Yoshiya Tanaka
    • 学会等名
      LUPUS2017
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 年月日
      2017-03-26 – 2017-03-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Metabolic reprogramming in CD4+CD28-CXCR3intT-bethi cells and its relevance to pathogenesis of SLE2016

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Iwata, Masataka Torigoe, Naoaki Ohkubo, Maiko Hajime, Shingo Nakayamada, Yoshiya Tanaka
    • 学会等名
      第45回日本免疫学会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター、沖縄県宜野湾市
    • 年月日
      2016-12-05 – 2016-12-07
  • [学会発表] 自己免疫疾患におけるB細胞代謝リプログラミングと病態への関与2016

    • 著者名/発表者名
      岩田慈、鳥越雅隆、阪田圭、元舞子、中山田真吾、田中良哉
    • 学会等名
      第44回日本臨床免疫学会
    • 発表場所
      京王プラザホテル、東京都新宿区
    • 年月日
      2016-09-08 – 2016-09-11
    • 招待講演
  • [学会発表] IFNsのT-betを介したT細胞代謝リプログラミングと自己免疫疾患への関与2016

    • 著者名/発表者名
      岩田慈、菅野由香、阪田圭、中山田真吾、John J. O’Shea, 田中良哉
    • 学会等名
      第44回日本臨床免疫学会
    • 発表場所
      京王プラザホテル、東京都新宿区
    • 年月日
      2016-09-08 – 2016-09-11
    • 招待講演
  • [学会発表] ABNORMAL B CELL ACTIVATION THROUGH CELLULAR METABOLIC REPROGRAMMING AND ITS RELEVANCE TO THE PATHOGENESIS OF SLE.2016

    • 著者名/発表者名
      Masataka Torigoe, Shigeru Iwata, Kei Sakata, Shingo Nakayamada, Yoshiya Tanaka
    • 学会等名
      EULAR2016
    • 発表場所
      London, UK
    • 年月日
      2016-06-08 – 2016-06-11
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi