• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

呼吸器糸状菌感染症のゲノム基盤構築による局所感染機構の解明と診断・治療法への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K09954
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 感染症内科学
研究機関国立感染症研究所

研究代表者

梅山 隆  国立感染症研究所, 真菌部, 主任研究官 (20360696)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード真菌症 / 糸状菌 / ゲノム編集 / ゲノム解析 / 薬剤耐性
研究成果の概要

多剤耐性真菌Scedosporium prolificansおよびCunninghamella bertholletiaeのゲノム解読を次世代シーケンサーにより行った。Aspergillus lentulus およびAspergillus viridinutansにCRISPR/Cas9ゲノム編集技術を導入するためのプラスミドを構築した。Cas9蛋白および合成したguide RNAを導入することにより、臨床分離株のCyp51Aに遺伝子変異を導入することに成功した。薬剤耐性に関わると予想されるアミノ酸変異を導入することにより耐性への寄与を検証した。

自由記述の分野

医真菌学

研究成果の学術的意義や社会的意義

臨床上重要な病原真菌のゲノム基盤構築により、新たな抗真菌薬の標的探索に繋がるような基礎研究が推進されることが期待できる。本研究によって呼吸器における病原糸状菌の感染成立に必要な分子が発見されれば、真菌症治療法や早期診断法の開発への応用などに新しい展開をもたらすものと期待される。また、ゲノム編集技術を導入したことにより、近年大きな問題になっている抗真菌薬耐性問題に対する原因解明につながる可能性も考えられる。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi