研究課題/領域番号 |
16K10072
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
小児科学
|
研究機関 | 和歌山県立医科大学 |
研究代表者 |
鈴木 啓之 和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (80196865)
|
研究分担者 |
武内 崇 和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (10246522)
末永 智浩 和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (70433365)
垣本 信幸 和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (90614412)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 川崎病 / スーパー抗原 / 遺伝子水平伝播 |
研究成果の概要 |
川崎病患児130例の入院時の咽頭ぬぐい液を液体培地(BHI)を用いて増菌培養した。増菌液から全DNAを抽出し、4つのスーパー抗原(SAg)遺伝子(SPE-A, SPE-C, SPE-G, SPE-J)断片をPCRで検討した。その結果、SAg遺伝子断片は、SPE-A:8例、SPE-C:14例、SPE-Gが32例、SPE-Jが5例で陽性あった。PCR陽性培養液からBHI寒天培地を用いてコロニーを得て、各コロニーのSAg遺伝子を検索した。この結果、純粋培養の細菌中にSPE-G遺伝子を保有する菌を同定した。16S rRNA遺伝子解析の結果、A群溶連菌以外のレンサ球菌Xと判明した。
|
自由記述の分野 |
小児科学、川崎病
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
川﨑病による心後遺症は、今や、後天性心疾患の中で最も頻度の高い疾患となっている。従って、川﨑病の原因を解明し、その予防法を確立することは、小児科医療に従事する者にとって喫緊の課題である。A群レンサ球菌(GAS)が本来保持するとされるスーパー抗原(streptoccocus pyrogenic exotoxin G:SPE-G)を他のレンサ球菌Xが保持しているという今回の研究成果は、SPE-Gの遺伝子がレンサ球菌間で水平伝播していることを示唆するものであり、細菌学的にも、また川﨑病原因解明の観点からも学術的意義は大きく、さらに、川﨑病発症予防への道の可能性を開くものであり社会的意義も高い。
|