研究課題/領域番号 |
16K10322
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
放射線科学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
藤淵 俊王 九州大学, 医学研究院, 准教授 (20375843)
|
研究分担者 |
杜下 淳次 九州大学, 医学研究院, 教授 (40271473)
藪内 英剛 九州大学, 医学研究院, 教授 (70380623)
松浦 俊治 九州大学, 大学病院, 准教授 (10532856)
木下 義晶 新潟大学, 医歯学系, 准教授 (80345529)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | モンテカルロ / テトラファントム / 乳児 / 3Dプリンタ / 臓器線量 |
研究成果の概要 |
医療施設においてX線を用いた検査は必要不可欠なものとなっている。特に胸部単純一般撮影は頻繁に実施される検査であり、それに伴い患者の被ばくが生じる。小児は放射線感受性が成人と比較して高く、検査の際には撮影条件を適切に設定するとともに被ばく線量を評価する必要である。本研究では体系の変化しやすい小児に対して、CTボリュームデータから3Dプリンタ出力可能なポリゴンファントムを開発し、モンテカルロシミュレーションによる臓器吸収線量の評価手法、実物に近い3Dプリントアウトしたファントムの印刷条件を明らかにした。
|
自由記述の分野 |
放射線防護
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
医療施設においてX線を用いた検査は有用であるものの、被ばくすることから検査の正当性と線量の最適化が求められている。特に小児では放射線感受性が高いことから被ばくについて配慮する必要があるが、医療機関で線量や画質を検証することはファントムや線量計等高額であることからほとんどの施設では実施が困難である。そこで3Dプリンタを用いて安価で容易に画質を評価する手法を開発した。本手法はどの医療機関においても実施可能であり、質の高い放射線診療の提供につなげることができる。
|