• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

肺腫瘍に対するラジオ波凝固療法と抗癌剤(プラチナ製剤)局所投与併用の有効性の検証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K10360
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

濱本 晋一  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 講師 (80711788)

研究協力者 村井 一超  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード肺腫瘍 / RFA / シスプラチン
研究成果の概要

ウサギ肺腫瘍モデルに対しRFAを施行した後、細針を腫瘍に穿刺し、シスプラチン:10mgを局所投与した。ウサギ腫瘍モデルを4群(コントロール群(未治療)、RFA群(RFAのみ施行)、局所投与群(局所投与のみ施行)、併用治療群(RFAを施行した後、局所投与を施行)に分け、予後を観察した。コントロール群、RFA群、局所投与群、併用治療群の20日,40日,60日,80日における生存率は、(62.5%,0%,0%,0%/100%,50%,25%,25%/62.5%,25%,12.5%,12.5%/100%,100%,75%,62.5%)であった。併用治療群は、他の3群より有意に生存期間が延長した。

自由記述の分野

IVR学

研究成果の学術的意義や社会的意義

肺腫瘍に対するRFAは広く行われているが、約1~2割の局所再発が見られ、より成績を向上させることが求められている。今回、我々は、ウサギ腫瘍モデルを使用し、RFAとシスプラチン局所投与で予後の延長が得られることを示せた。肺RFAやシスプラチンの局所投与は、現在の臨床的な技術では容易であり、また、シスプラチンは臨床でも広く使用されている薬剤である。よって、今後、肺癌患者に対する臨床応用への基礎データとなり得るといえる。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi