研究課題
膵癌が予後不良な原因として神経浸潤による組織学的非切除と後腹膜再発があり、膵癌の神経浸潤機序の詳細な解明が必要である。膵癌においてはオートファジーが発癌を抑制する一方で、確立された膵癌の進展を促進することが知られているが、癌微小環境下における神経細胞のオートファジーの役割は明らかでない。膵癌の神経浸潤における神経細胞のオートファジーを検討するにあたり、まずは膵星細胞のオートファジーの機序に着目した。既存の化合物であるサリノマイシンはミトコンドリアの過分極によって細胞内活性酸素を上昇させ、細胞増殖抑制、オートファジー亢進に導くと推測されている。このサリノマイシンを膵癌細胞株に投与したところ、膵癌細胞の増殖は抑制され、LC3-IIタンパク上昇、細胞質中LC3の増加、cyto-IDの蛍光強度の上昇などオートファジーの亢進が示唆された。さらにオートファジー抑制後は、サリノマイシン投与による膵癌細胞の増殖抑制効果は増強され膵癌細胞株のサリノマイシン感受性が亢進していることも同定した。さらにオートファジー陽性・陰性細胞の網羅的遺伝子・蛋白発現解析を、マイクロダイセクションで細胞を選択的に採取しそのRNA を抽出して、マイクロアレイによる網羅的発現解析を行ったところ、オートファジー関連の候補遺伝子を複数同定している。このように正常膵星細胞においてはその活性状態とオートファジーの関連性は解明されつつあり、膵癌に隣接する神経細胞と癌細胞の癌間質作用においても類似するオートファジーの役割が存在する可能性がある。
3: やや遅れている
正常膵星細胞を用いた実験で、膵癌細胞によって正常膵星細胞のオートファジーは亢進し、膵星細胞は活性化へと導かれた。オートファジー活性で分類した細胞についてマイクロアレイによる網羅的解析を行うなど、正常膵星細胞のオートファジーに関する研究は進んでいる。一方で、神経細胞のオートファジー活性の解析については、まだ検討が十分に行えておらず、計画はやや遅れている。
オートファジー陽性・陰性細胞の網羅的遺伝子・蛋白発現解析の結果から得られた候補遺伝子について、RNAiもしくはshRNA導入時の膵星細胞の機能的変化やオートファジー活性を検討する。さらに、自然発癌モデルであるKPCマウスを用いて、神経浸潤の程度とオートファジー活性の相関を調べる。また、それぞれにおいて神経細胞周囲の免疫細胞やマクロファージの観察や、増殖や分化に関与する分子の免疫染色を比較検討する。
神経細胞のオートファジー活性の解析について検討中であり、研究計画に遅れを生じているため。次年度は研究用試薬、器材、抗体、マイクロアレイ受託解析などに使用する予定である。
すべて 2018 2017
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件)
Cancer Letters
巻: 412 ページ: 143~154
10.1016/j.canlet.2017.10.010
Pancreatology
巻: 17 ページ: 990~996
10.1016/j.pan.2017.08.009
Oncology Letters
巻: 14 ページ: 3141~3147
10.3892/ol.2017.6549