• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

他家線維芽細胞シートを用いた難治性皮膚潰瘍に対する再生医療法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K10661
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 心臓血管外科学
研究機関山口大学

研究代表者

鈴木 亮  山口大学, 大学院医学系研究科, 助教 (10570319)

研究分担者 濱野 公一  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (60263787)
上野 耕司  山口大学, 医学部附属病院, 助教 (30736070)
研究協力者 溝口 高弘  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード細胞移植 / 難治性皮膚潰瘍 / 再生医療
研究成果の概要

フィブリングルーを用いた細胞移植の検討において、細胞はフィブリングルーの内部には存在せす、フィブリングルーの周囲表面に存在することから、移植された細胞が効率的に移植部位と接することが示唆された。また、マウスを用いた皮膚潰瘍モデルにおいて、フィブリングルーを用いた末梢血単核球と線維芽細胞を皮膚欠損部位に移植する方法は、細胞シート移植による治療法よりも創傷治癒率が優位に高い結果であった。

自由記述の分野

細胞移植

研究成果の学術的意義や社会的意義

難治性皮膚潰瘍に対する新たな治療法として細胞移植治療があるが、皮膚潰瘍の形態は症例によって異なっている。そのため、本研究では、様々な皮膚潰瘍の形態に対応する細胞移植法としてフィブリングルーを用いた細胞移植法を検討した。本研究結果は、フィブリングルーを用いた末梢血単核球と線維芽細胞の移植は、細胞シートよりも治療効果が高い可能性を示唆した。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi