• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

卵巣癌におけるレチノイン酸シグナル伝達の機能解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K11130
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関群馬大学

研究代表者

平川 隆史  群馬大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (80375534)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード卵巣癌 / シグナル伝達 / 治療標的
研究成果の概要

卵巣腫瘍組織におけるPin1の強発現は組織型(漿液性癌)、臨床進行期(II~IV期)と相関していた。非漿液性癌45例を対象とした無増悪生存期間に影響を与える因子の多変量解析において、臨床進行期、Pin強発現が独立した予後不良因子として抽出された。Pin1阻害剤の抗腫瘍効果を培養細胞株で検証したところ、SKOV3とEGCG、OVSAHOとJugloneの組み合わせにおいて低濃度のPin1阻害剤での抗腫瘍効果が確認された。

自由記述の分野

婦人科腫瘍学

研究成果の学術的意義や社会的意義

上皮性卵巣癌においてPin1の高発現は予後不良因子となること、特に非漿液性癌においては独立した予後不良因子となることが示された。卵巣漿液性癌培養細胞系において低濃度でのPin1阻害剤で殺細胞効果が確認された。Pin1は卵巣癌治療の標的分子の1つになりうることが示唆された

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi