• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

粘膜免疫応答誘導型経皮ワクチンの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K11238
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

永野 広海  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 講師 (60613148)

研究分担者 地村 友宏  鹿児島大学, 附属病院, 医員 (10709596)
宮下 圭一  鹿児島大学, 医歯学域附属病院, 助教 (30585063)
牧瀬 高穂  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 助教 (30585120)
黒野 祐一  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (80153427)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードホスホリルコリン / 経皮免疫 / 特異的IgA
研究成果の概要

ホスホリルコリン(以下PC)をマウスに経皮投与することにより、これまで我々が報告してきた経鼻投与と同様に、血清中や粘膜面にPC特異的抗体の産生を高める効果が認められた。またそれらは長期間にわたり血清中と粘膜面にPC特異的抗体を誘導することができた。以上からホスホリルコリンによるワクチン開発の可能性を示唆するものである。サイトカインの分析からは、この実験系ではTh2型へシフトしており、接種部位のアレルギー反応には留意が必要である。

自由記述の分野

耳鼻咽喉科・頭頸部外科

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究より、背部の皮膚を用いた経皮免疫は、簡単な投与方法であるが一定期間血清中や唾液中に抗原特異的免疫グロブリンを確認でき、新たな投与経路としての可能性を示唆することができた。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi