• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

ALS療養者の臨床経過に沿った口腔苦痛症状の原因探索と評価法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 16K12054
研究機関公益財団法人東京都医学総合研究所

研究代表者

松田 千春  公益財団法人東京都医学総合研究所, 運動・感覚システム研究分野, 主任研究員 (40320650)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード筋萎縮性側索硬化症 / 神経難病 / 口腔症状 / 呼吸管理 / 難病看護学 / 人工呼吸 / 苦痛緩和
研究実績の概要

本研究は、ALSの口腔苦痛症状の原因を明らかにし、苦痛緩和のための看護のケアにつなげることを目的に実施した。そのため、1.ALSの口腔症状と臨床指標との関係の分析、2.ALSとALS以外の神経疾患との口腔症状の比較、3.重度な口腔症状を評価するための機器・器材の検討、の3点について検討した。最終年度の成果は下記のとおりである。
1-1.人工呼吸器装着下にあるALSは、意思伝達能力障害ステージの進行度が速い群で舌肥大が出現しやすい傾向があり、代謝異常が生じている可能性を示した。1-2.ピークフロー(CPF)の低下率はALSの球麻痺症状と呼吸機能を反映し、生命予後を予測する指標となりうる。1-3.CPFが270L/分から160L/分に低下するまでの期間でALSの重症度が加速しやすい傾向にある。1-4.発症からCPF低下と胃瘻造設までの期間はほぼ同じであった。1-5. 1-2.3.4の結果から、CPFはALSの重症度と関連しており、定期的な病状評価と経管栄養導入の方針の確認、気道クリアランスのためのケアが必要であることが示唆された。2-1.ALSとALS以外の神経疾患を比較した際、舌肥大はALSに特徴的であること、DMF歯数が高く、病初期からの口腔衛生が必要であることが示唆された。2-2. 在宅で24時間非侵襲的人工呼吸を行いながら、経口摂食しているDuchenne型筋ジストロフィー者の呼吸機能は経年的に低下していたが、最大強制吸気量としての舌咽頭呼吸後の肺活量およびCPFは保たれていた。適切な呼吸リハビリテーションを継続することで、QOLの高い生活を維持できる可能性があることが示唆された。3-1.重度な口腔症状を測定する機器や器材はなく開発を目指すこと、ALSの口腔症状と各臨床指標との関連をさらに確認していくことが今後の課題である。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (9件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Prognostic significance of body weight variation after diagnosis in ALS: a single-centre prospective cohort study2019

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Toshio、Nakayama Yuki、Matsuda Chiharu、Haraguchi Michiko、Bokuda Kota、Ishikawa-Takata Kazuko、Kawata Akihiro、Isozaki Eiji
    • 雑誌名

      Journal of Neurology

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1007/s00415-019-09276-2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cough peak flow decline rate predicts survival in patients with amyotrophic lateral sclerosis2018

    • 著者名/発表者名
      Matsuda Chiharu、Shimizu Toshio、Nakayama Yuki、Haraguchi Michiko
    • 雑誌名

      Muscle & Nerve

      巻: 59 ページ: 168-173

    • DOI

      10.1002/mus.26320

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Non-motor manifestations in ALS patients with tracheostomy and invasive ventilation2018

    • 著者名/発表者名
      Nakayama Yuki、Shimizu Toshio、Matsuda Chiharu、Haraguchi Michiko、Hayashi Kentaro、Mochizuki Yoko、Nagao Masahiro、Kawata Akihiro、Isozaki Eiji
    • 雑誌名

      Muscle & Nerve

      巻: 57 ページ: 735-741

    • DOI

      10.1002/mus.26004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 在宅人工呼吸器使用特定疾患患者訪問看護治療研究事業による訪問看護利用の実態2018

    • 著者名/発表者名
      板垣ゆみ, 中山優季, 原口道子, 松田千春, 小倉朗子, 小森哲夫
    • 雑誌名

      日本難病看護学会誌

      巻: 22(3) ページ: 269-276

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 在宅医療を要する療養者の支援における看護職と介護職の連携指標の開発 信頼性・妥当性の検討2018

    • 著者名/発表者名
      原口 道子, 中山 優季, 松田 千春, 村田 加奈子, 板垣 ゆみ, 小倉 朗子
    • 雑誌名

      日本在宅看護学会誌

      巻: 6(2) ページ: 35-44

    • 査読あり
  • [学会発表] 外来通院中の筋萎縮性側索硬化症患者の舌圧と臨床指標との関係2018

    • 著者名/発表者名
      松田千春、中山優季、原口道子、清水俊夫
    • 学会等名
      第36回日本神経治療学会学術集会
  • [学会発表] 外来通院中の筋萎縮性側索硬化症患者のSEIQoL‐DWの特徴2018

    • 著者名/発表者名
      松田千春, 中山優季, 谷口珠実, 原口道子, 申于定, 五十嵐雪絵, 板垣ゆみ, 小倉朗子, 谷口亮一, 川田明広
    • 学会等名
      第23回日本難病看護学学術集会
  • [学会発表] 在宅難病患者の診療・看護の利用にかかる課題抽出のための「難病の地域診断ツール」―難病の保健師研修における試用と活用の方向性についての検討―2018

    • 著者名/発表者名
      小倉朗子, 板垣ゆみ, 原田道子, 松田千春, 中山優季
    • 学会等名
      第23回日本難病看護学学術集会
  • [学会発表] 在宅療養支援における看護職と介護職の連携に関連したヒヤリハットのリスク分析2018

    • 著者名/発表者名
      原口道子, 中山優季, 松田千春, 小倉朗子
    • 学会等名
      第22回日本看護管理学会学術集会
  • [学会発表] 難病のケアマネジメントに関する実践知の質的分析2018

    • 著者名/発表者名
      原口道子, 中山優季, 松田千春, 板垣ゆみ, 小倉朗子
    • 学会等名
      第23回日本難病看護学学術集会
  • [学会発表] スモン療養者の身体症状と生活状況に関する検討―検診受診者3例の分析―2018

    • 著者名/発表者名
      小倉朗子, 大竹敏之, 原口道子, 松田千春, 板垣ゆみ, 中山優季
    • 学会等名
      第23回日本難病看護学学術集会
  • [学会発表] 筋萎縮性側索硬化症療養者の外来支援における保健所保健師との連携2018

    • 著者名/発表者名
      原口道子, 松田千春, 中山優季
    • 学会等名
      第12回日本慢性看護学学術集会
  • [学会発表] 難病患者生活実態調査 1.結果概要と全般の支援ニーズ2018

    • 著者名/発表者名
      板垣ゆみ,中山優季,原口道子,松田千春,小倉朗子,宮原舞,小森哲夫
    • 学会等名
      第6回日本難病医療ネットワーク学会学術集会
  • [学会発表] 難病患者生活実態調査 2.難病法施行後の難病の類型化の試み2018

    • 著者名/発表者名
      中山優季,板垣ゆみ,原口道子,松田千春,小倉朗子,宮原舞,小森哲夫
    • 学会等名
      第6回日本難病医療ネットワーク学術集会
  • [図書] 神経難病領域のリハビリテーション実践アプローチ 改訂第2版2019

    • 著者名/発表者名
      松田千春, 小森 哲夫 (監修), 田中 勇次郎 (編集), 南雲 浩隆 (編集), 望月 久 (編集)
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      メジカルビュー社
    • ISBN
      4758319383
  • [図書] 訪問看護基本テキスト 各論編2018

    • 著者名/発表者名
      松田千春, 公益財団法人 日本訪問看護財団 (監修), 柏木 聖代 (編集), 沼田 美幸 (編集), 清崎 由美子 (編集), 廣岡 幹子 (編集), 佐藤 美穂子 (編集), 安藤 眞知子 (編集), 平原 優美 (編集), 小沼 絵理 (編集)
    • 総ページ数
      644
    • 出版者
      日本看護協会出版会
    • ISBN
      4818021342
  • [図書] 家族看護を基盤とした在宅看護論〈2〉実践編2018

    • 著者名/発表者名
      松田千春, 上野 まり (編集), 中村 順子 (編集), 本田 彰子 (編集), 炭谷 靖子 (編集), 渡辺 裕子 (監修)
    • 総ページ数
      241
    • 出版者
      日本看護協会出版会
    • ISBN
      4818020990
  • [備考] 難病ケア看護データベース

    • URL

      https://nambyocare.jp/

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi