研究課題/領域番号 |
16K12189
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
高齢看護学
|
研究機関 | 東京大学 (2017-2019) 東京医科歯科大学 (2016) |
研究代表者 |
上野 治香 東京大学, 医学部附属病院, 特任助教 (40740668)
|
研究分担者 |
木内 貴弘 東京大学, 医学部附属病院, 教授 (10260481)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 在宅高齢者 / 服薬アドヒアランス / 薬物療法 / セルフケア |
研究成果の概要 |
本研究では服薬アドヒアランスに着目し、65歳以上の在宅高齢者の薬物療法のセルフケアに関連する要因を明らかにした。質問紙調査により、在宅高齢者の服薬アドヒアランスは、ヘルスリテラシーの中でも基本的な読み書き能力の他に、情報の入手や理解、伝達という能力の高さと関連がみられた。さらに、医師と良好なコミュニケーションがとれるという関係性も大きく関連していることが明らかになった。今後の在宅高齢者の薬物療法のセルフケアの支援においては、上記のことを意識して関わっていくことが必要であることが示唆された。
|
自由記述の分野 |
老年看護学、公衆衛生、社会医学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
高齢化に伴い、在宅でインスリン注射や内服薬などの薬物療法のセルフケアが必要な高齢慢性疾患患者が増加している。高齢者は、複数の慢性疾患に罹患している場合が多く、薬剤も複数に及んでおり継続的な薬物療法のセルフケアの難しさが想定される。そのため、本研究で明らかにされた在宅高齢者の服薬アドヒアランスについて、ヘルスリテラシーや医師との良好なコミュニケーションが関連しているという研究成果は、今後の支援や改善を図るための有用な情報の一助となり、学術的意義ならびに社会的意義につながると考えられる。
|